カテゴリー「自主独立と国民主権確立への市民運動」の記事

2011年4月15日 (金)

4月16・17日 この週末は脱原発と棺直人退陣要求のための集会・デモ(東京・大阪・新潟)に参加しましょう 

みなさん、今週末・・・って、もう明日と明後日(4月16・17日)になってしまいましたが、脱原発、棺直人退陣を求める集会・デモが、東京、大阪、新潟で開催されます。
ご家族や友人、会社の同僚と一緒に、みんなで訴えませんか?

何を?
原発や棺直人に対し、いま思っていること、言いたいことです。

誰に?
棺直人、東電幹部、霞ヶ関官僚、御用学者、記者クラブたちに対して、そして、被災者の救援活動や被災地復旧に、福島原発事故の対応に、何も手を打たず自分たちの延命だけを考える棺直人と取り巻きたちへの不満を抱く市民、福島第一原発がもたらす深刻な事態を未だ理解できず、ただ漠然とした不安をもっている市民に対してです。



▼4・16 脱原発社会を作ろう! (東京)
菅首相は危機対応に失敗した責任を取れ!


○4/16 に明治公園を集合地点としてデモを行います。


テーマ:  脱原発社会を作ろう! 菅首相は危機対応に失敗した責任を取れ!

日時:   4月16日(土) 11:15集合 11:30出発

集合場所: 明治公園 上段(霞岳広場)

解散場所: 神宮通公園

※当日は流れ解散となりますが、神宮通公園では14:00から「野菜にも一言いわせて!さよなら原発デモ」の集会が行われます。(下記参照)
詳細は特定非営利活動法人アジア太平洋資料センター(PARC) をご参照ください。


地図: http://bit.ly/g0A9XK




○3月11日の東北・東日本大震災での福島原発事故以降は、明らかに菅政権の初動の失敗による人災です。

4月8日付の報道によれば、3月11日の時点で、すでに原子炉の燃料棒が露出寸前にまでなり、早期のベント、冷却が必要であったにも関わらず、対応が遅れたために、1号機が水素爆発を起こしました。
そしてこの後、福島第1原発の事故が次々と起こることになります。
人間の力で止めることの出来ない原子力を相手にするのですから、最善の注意を払い、最悪の状況も考慮した対応が求められていたにも関わらず、黙って見過ごしてきたツケを国民が払わされる事態となっています。
今までの原子力安全神話が崩れた今、再度、日本におけるエネルギー政策を見直す必要があります。

また、海外メディアに対しての情報発信不足から、世界各国が日本に対して疑念を抱くようになったことも否めません。
世界各国の放射能防護のための退避勧告に始まり、現時点では、放射能汚染による輸入規制にまで話が進んでいます。
また、放射能の汚染水を海洋に流出させた件でも、近隣各国からも懸念が表明されています。

国内を見れば、マスメディアによる、官邸・保安院・東電の一方的な情報だけが流されるまま、疑問に思われている点の追及もなされない都合のいい情報だけが新聞やテレビに踊っています。
事故当初から、多量の放射線物質の飛来が予測されたにも関わらず、その情報を隠したまま自主避難勧告を出し、30km圏内では屋内退避を命ぜられ、身動きが取れずにいた人たちがいます。
様々な事情で避難できない人もいる中、人命尊重の観点からすれば、政府が主導すべき事態であったことは否めません。

今回の事故の原因は確かに地震と津波ではあったでしょうが、これだけ被害が拡大した原因は、菅政権の危機対応の遅れであると言わざるを得ません。
その上、東電や原子力保安院、官邸と、記者会見を分担することで責任の所在を明確にできないようにし、この事故の原因、問題点がどこにあったのか追及できないような体制のまま、対応を続けています。
今後も同様のことを続ければ、責任の所在が曖昧なまま、いつの間にか収束が図られ、誰かがトカゲの尻尾切りで責任を取る形で幕引きするのは目に見えています。

過去の政権の責任を蔑にするつもりもありません。
が、今回の事故に対しての対応は明らかに失敗しています。
このまま政府の対応を黙って見ていていいのでしょうか。
早急の政策転換を図っていただかなければ、国民の生命に関わる問題です。
今の菅政権に、それができるとは思えません。
これらの流れは、全て元に潜む、既得権と官僚主導による既存の体制の保護に他なりません。
これらに対し、今こそ国民がはっきりと“NO!”と声を上げる時です。



▼野菜にも一言いわせて!さよなら原発デモ (東京)


○デモ開催にあたって

3月11日、東日本大震災が起こりました。
この未曽有の大災害のあと暴走し始めたのが福島原発です。
原発からは日々、放射能が飛散し、土壌を汚染し、放射能に汚染された水が海へと垂れ流されています。

このことによって福島県や茨城県の農家、漁業者は大きな打撃を受けています。
福島県産のほうれん草、小松菜、かぶ、キャベツ、ブロッコリー、水菜、椎茸などから、また茨城県、栃木県、群馬県、千葉県産のほうれん草などから規制値を上回る放射性物質が検出されています。
これが報道されると、規制値を上回っていない農産物に対しても、「福島県産の野菜は危ない!」「茨城県産も買うな!」と、風評被害が猛スピードで広がり、農家は出荷もできず困っています。

毎日のご飯の際に放射能を心配しなくてはいけない。
野菜を出荷するのに放射能を心配しなくてはいけない。
心をこめてつくった米や野菜、育てた牛や豚、漁をしてとった魚を出荷できず、農業・漁業をあきらめざるを得ないかもしれない。

これって、いったい誰のせい?

この集会とデモでは、放射能で被害にあったり、風評被害で迷惑している野菜や魚、牛や馬など生きものの声を代弁します。
「安全な土でのびのび生きさせろー」
「塩コショウはかけたらおいしいけど、放射能はまずすぎるぞー」
「うちの畑、放射能で汚さないでー」
「放射能漬けの海は泳ぎたくないぞー」
「ミルクに放射能入ってしまった。誰のせいだー」
「せっかく育ったのに!風評被害とんでもない!」

放射能のせいで野菜や魚が生きられない、そしてそれら大地の恵みを得ている人間も生きられない。
こんな世の中はおかしい!
農家や漁師、酪農家を苦しめる原発には、別れを告げよう。
人間も野菜も動物も、放射能を心配せずに生きていける社会にしよう。
楽しくまじめに、野菜と一緒に、さよなら原発!!


○日時、デモコースなど詳細

日時: 2011年4月16日(土)
 
スケジュール: 14:00集会(詳細は続報で!)、15:00デモ出発

集会会場&デモ集合場所: 神宮通公園 東京都渋谷区神宮前6-21 
             地図 http://bit.ly/em7Q4d




コース: 神宮通公園→神宮前6丁目右→東電電力館前左→渋谷駅前左→宮益坂下左→神宮通公園

主催:
 アジア太平洋資料センター(PARC)
     野菜にも一言いわせて!さよなら原発デモ実行委員会


○デモ参加に関してのお願い

仮装OK!な方がたへ(フェイスペインティングも!)
 以下を参考に自由に仮装してきてください。他も大歓迎!表現は自由です!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ほうれん草、ブロッコリー、小松菜、キャベツ、かぶ、ちぢれ菜、花わさび、水菜、パセリ、サニーレタス、春菊、サンチュ、ちんげんさい、しいたけ、今後放射能で迷惑してしまう可能性のある全ての野菜たち、風評被害で迷惑しているトマト・きゅうり・いちご、魚、水、牛、馬、牛乳、放射能、プルトニウム、セシウム、農家、漁師、割ぽう着姿の料理人、フライパン(フライ返し)を持った主婦・主夫、などなど
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


仮装はちょっと…という方がたへ
 以下を持ってきて一緒に歩いてください。(野菜は終わった後はちゃんと食べて!)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【野菜】
ほうれん草、ブロッコリー、小松菜、キャベツ、かぶ、ちぢれ菜、花わさび、水菜、パセリ、サニーレタス、春菊、サンチュ、ちんげんさい…他の野菜も大歓迎!

【プラカード】
野菜の気持ちを書いたもの(もちろん動物・水・生産者の気持ちもOK)。多めに持ってきて、持っていない方に配るのもwelcomeです

【音のでるもの】
楽器など、音の出るものならなんでも!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


お問い合わせ先

特定非営利活動法人 アジア太平洋資料センター(PARC)
office@parc-jp.org
Tel:03-5209-3450 Fax:03-5209-3453
(Web) http://www.parc-jp.org
※仮装グッズをお持ちで貸してもいいよ!という方、ぜひご連絡を!



▼原発いらん!4月16日*大阪御堂筋デモ (大阪)

原発いらん!関西行動 集まろう!中之島 歩こう御堂筋(雨天決行)

集まろう! 全関西からノーモア福島の思いを胸に。
歩こう! 御堂筋を原発廃止を訴えて


4月16日(土) 
集会  15:30~16:10
デモ    16:10~17:30

※体力に応じて可能な限り歩こう家族連れでぜひ
※鳴り物、プラカード、横断幕等持ってきて下さい


会場     中之島公園(女神像エリア) ※大阪市役所/中之島図書館の南側川べり

デモコース    御堂筋南下 淀屋橋-本町-心斎橋-ナンバ

*********************************

やっぱり起こった原発震災。
長年心配してきたことが恐ろしい現実となり、巨大地震と大津波の前に原発がいかに脆いか推進側が言ってきた「止める、冷やす、閉じ込める」がいかに嘘っぱちかが白日の下にさらけ出された。
放射能値は数万ベクレル、海に空に広がり、水も野菜も汚染された。
一番の犠牲は幼い子どもたち。
福島原発が全く収束していないのに、浜岡、美浜、敦賀、「もんじゅ」、伊方を始め、次なる地震の脅威が迫っている。

*********************************

チラシ
http://homepage3.nifty.com/skroba/416midosujidemo.pdf


呼びかけ団体:
関西の8団体
 ストップ・ザ・もんじゅ/ノーニュークス・アジアフォーラム・ジャパン/美浜の会/グリーン・アクション/若狭連帯行動ネットワーク/チェルノブイリ・ヒバクシャ救援関西/原発を知る滋賀連絡会/奈良脱原発ネットワーク

連絡先:ストップ・ザ・もんじゅ Tel〓 072-843-1904 072-843-1904  Fax:072-843-6807


▼卒・原発デモ新潟 (新潟)

日時      4月17日(日) 集合13:30 出発14:00

集合場所  石宮公園(新潟駅万代口 新潟ステーションホテル向い)

コース      石宮公園→新潟駅→万代橋→古町→新生公園

コスプレ・パーカッション・楽器・太鼓・組合旗・プラカード・ボディペインティングなど、なんでもOK!

主催: 権力とマスコミの横暴に抗議する国民の会 新潟
       http://www.world-walker.com/cgi-bin/koe2/read.cgi?no=58


大震災で東京電力の原子力発電所が壊れて、沢山の放射能物質を吐き出した。
それを見て、ドイツでは古い原発 7機を止めた。
当の事故が起った日本では原発は必要だ、原発が無いと電気が足りないと思わせようとさせられているような気がする。

おいおい、もう外国にまで汚染を及ぼしておいて、そりゃないぜ。
とてつもなく俺達を舐めてやしねえか。
少なくとも俺は、いま事に当たっているあんた達にはこれからの青写真を描いて欲しくない。

いま東電原発事故をめぐって報道されている事に違和感を感じている人達に、その違和感は真っ当だと伝える為にデモをやります。
でたらめを言って原発に対する拒否反応を丸め込もうとしている力を押し戻す為にデモをやります。
ぜひ、ご参加ください。
よろしくお願いします。

(小池 克弥)
(高橋 信人)



【小沢一郎氏の支持拡大ツールです】

下記データを印刷あるいはメール送信などにて、友人・知人・ご家族などにお渡しいただき、小沢一郎氏の支持拡大にご利用ください。

「1.10 国民の生活が第一!デモ」のビラ(表)

110110

このビラをPDFファイルで ⇒
 http://bit.ly/giqfwj
※表の面にあるメッセージの拡散にご協力ください。

小沢一郎氏の決意表明「私には夢がある」 全文
1009141 1009142

※昨年9月14日民主党代表選挙当日のものです。これを知らない国民が多いのです。
PDFファイルのダウンロードと印刷 ⇒ http://bit.ly/e8fVSx
※印刷は両面印刷でどうぞ。

検察審査会の疑惑と起訴議決について~小沢一郎の正論
(民主党倫理委員会への小沢氏の主張)
1102221 1102222
PDFファイルのダウンロードと印刷 ⇒ http://bit.ly/hBJaIo
※印刷は両面印刷でどうぞ。

 

【小沢一郎氏への一人1,000円献金の呼びかけ】

一人一回、1,000円を
小沢一郎氏に献金しませんか?

小沢一郎氏が主張されてきた通り「企業献金を廃止し、政治家への献金は個人から」を国民の行動で示しましょう!
政治家小沢一郎を支援することは、私たちが本来あるべき生活を取り戻し、子どもたちの未来への責任を果たす行為です。

小沢一郎氏への献金は陸山会を通して行い、その方法は2つあります。

1. 楽天の 「 LOVE JAPAN 」 経由での献金
2. 直接「陸山会」に献金

直接「陸山会」に献金する場合は、小沢一郎ウェブサイトの「政治献金のご案内」  から「陸山会 入会申込書 送付依頼フォーム」に必要事項を記入し(もちろん、献金する金額も!)、送信ボタンをクリックしてください。

陸山会への寄附は、原則として月額1,000円=年額12,000円以上から(月払い、半年払い、年払いのいずれか)とされていますが、一回限りの寄付( カンパ )も随時可能です。
もちろん一回1,000円で統一するつもりはなく、1,000円以上であれば、あなたの意思でいくらでもかまいませんし、回数も、一回限りでも毎月の献金でも、或いは年払いでも、ご都合で判断してください。

※入会申し込みが多数殺到した場合、事務処理が遅延し、申し込み後に陸山会から振込先口座の案内が届くまで、時間を要する場合があります。



■必読! 民主党・小泉俊明議員による「小泉竹中売国政治の総括」

2010年(平成22年)2月9日の衆議院予算委員会での質疑から全文掲載

■必見!必読! 緊縮財政・増税論に騙されるな!消費税増税の必要はない!

   (平 成22年2月24 日 衆議院予算委 員会公聴会から)

▽二宮厚美・神戸大大学院教授
「今 こそ垂直的な所得再分配の再構築で経済復興・格差と貧困の是正・財政改革を」
 ⇒衆議院テレビで映像を観る   ⇒質疑の会議録を活字で読む

▽菊池英博・日本金融財政研究所所長
「経済のイ ロハを知っていれば考えられない旧政権によるデフレ下の緊縮財政」
 ⇒衆議院テレビで映像を観る   ⇒質疑の会議録を活字で読む

▽下地幹郎(国民新党) [消費税に関する質疑]
「旧政権では国民から徴収する消費税が、財 界のための法人税減税の財源に使われていた」
 ⇒衆議院テレビで映像を観る   ⇒質疑の会議録を活字で読む

■私たち国民の声を届けよう!

亀井静香ウェブサイト
小沢一郎ウェブサイト


【お願い】

植草一秀氏のブログ人気ブログランキング 応援のクリックをお願いします。 

 主権者は私たち国民レジスタンスバナー by SOBA@「雑談日記」

| | コメント (0) | トラックバック (3)

2011年3月18日 (金)

明日3月19日に予定されていた『3.19 東京一万人集会』とデモ行進は行われません。今は被災者への援助を。



11日に起きた震災と津波以降、人命救助と被災地への援助、そして福島原発事故に私の意識が集中しており、明日の開催が予定されていた『3.19 東京一万人集会』とデモ行進についての告知を失念しておりましたので、ご案内します。
また、この間にいただきましたコメントにお返しもできておりません。申し訳ありません。


『3.19 東京一万人集会』とデモ行進は行われません、延期となっています。


被災地の現状と福島原発事故による放射能汚染の危機という事態を鑑みますと、今の日本は、米国による東京大空襲や沖縄戦、広島・長崎への原爆投下にも匹敵するかそれ以上の壊滅状態から、国家再建に向かい全国民一致し行動すべき時であると、私は思います。
最優先されるべきは、人命救助と被災者への援助、災害復旧、そして福島原発事故被害を最小にし、被爆と放射能汚染対策を実行することです。

『3.19 東京一万人集会』とデモ行進については、震災翌日の12日、実行委員会にて無期限の延期と決定され、その後、先に実行委員会の顧問から実行委員長に就かれた二見伸明氏のメッセージでも発表されています。

3.19 東京1万人集会 延期のお知らせ ⇒ http://3-19.tokyo-10000-demo.jp/



今回の震災は、阪神淡路大震災の教訓を生かすだけでは対応不能です。
多くの市町村の役場は地震と津波で、それ自体が存在していない状況です。死亡や行方不明の職員も多数おり、自治体によっては役場と職員全滅という地域もあるのです。

震災発生から7日が経ちました。この間、食料・水・電機・ガス・石油・灯油・毛布など全てがない状態で寒さと飢えに苦しむ被災者が大変多くいらっしゃるのです。いくつかの情報を見ると、もうかなりの餓死者も出ているように思います。
最初に犠牲となるのは、体力のない高齢者や病人、子どもたちです。

自治体が機能していれば、まだこのような惨状を訴えることも可能ですが、道路も寸断され役場も職員もいない被災地では、一体誰がどのように現状を訴え救援を求めることができるのでしょうか?


多くの善意による救援物資がゴミとなり、受け入れ先の自治体が処理にこまったため、今回は被災地の自治体の支援要請に応じて行うなどと、阪神淡路大震災時の問題を誤った教訓としてインプットし、そこから抜け出せない政府とマスコミに憤りを覚えます。
残念ながら、
人命救助と被災地支援においてまで、"官"直人と政府は何もしないことがわかりました。彼らの頭の中には「国民の命」という言葉は存在しないようです。

即刻"官"直人を引きずり下ろして救国内閣をつくり、救済のための行動を起こして欲しいですが、それをいま行うのは、国会議員一人ひとりの意識と行動によるしかありません。

私たち国民は、今は集会やデモではなく、一人ひとりができる援助を積極的にしていきましょう。



【小沢一郎氏の支持拡大ツールです】

下記データを印刷あるいはメール送信などにて、友人・知人・ご家族などにお渡しいただき、小沢一郎氏の支持拡大にご利用ください。

「1.10 国民の生活が第一!デモ」のビラ(表)

110110

このビラをPDFファイルで ⇒
 http://bit.ly/giqfwj
※表の面にあるメッセージの拡散にご協力ください。

小沢一郎氏の決意表明「私には夢がある」 全文
1009141 1009142

※昨年9月14日民主党代表選挙当日のものです。これを知らない国民が多いのです。
PDFファイルのダウンロードと印刷 ⇒ http://bit.ly/e8fVSx
※印刷は両面印刷でどうぞ。

検察審査会の疑惑と起訴議決について~小沢一郎の正論
(民主党倫理委員会への小沢氏の主張)
1102221 1102222
PDFファイルのダウンロードと印刷 ⇒ http://bit.ly/hBJaIo
※印刷は両面印刷でどうぞ。

 

【小沢一郎氏への一人1,000円献金の呼びかけ】

一人一回、1,000円を
小沢一郎氏に献金しませんか?

小沢一郎氏が主張されてきた通り「企業献金を廃止し、政治家への献金は個人から」を国民の行動で示しましょう!
政治家小沢一郎を支援することは、私たちが本来あるべき生活を取り戻し、子どもたちの未来への責任を果たす行為です。

小沢一郎氏への献金は陸山会を通して行い、その方法は2つあります。

1. 楽天の 「 LOVE JAPAN 」 経由での献金
2. 直接「陸山会」に献金

直接「陸山会」に献金する場合は、小沢一郎ウェブサイトの「政治献金のご案内」  から「陸山会 入会申込書 送付依頼フォーム」に必要事項を記入し(もちろん、献金する金額も!)、送信ボタンをクリックしてください。

陸山会への寄附は、原則として月額1,000円=年額12,000円以上から(月払い、半年払い、年払いのいずれか)とされていますが、一回限りの寄付( カンパ )も随時可能です。
もちろん一回1,000円で統一するつもりはなく、1,000円以上であれば、あなたの意思でいくらでもかまいませんし、回数も、一回限りでも毎月の献金でも、或いは年払いでも、ご都合で判断してください。

※入会申し込みが多数殺到した場合、事務処理が遅延し、申し込み後に陸山会から振込先口座の案内が届くまで、時間を要する場合があります。



■必読! 民主党・小泉俊明議員による「小泉竹中売国政治の総括」

2010年(平成22年)2月9日の衆議院予算委員会での質疑から全文掲載

■必見!必読! 緊縮財政・増税論に騙されるな!消費税増税の必要はない!

   (平 成22年2月24 日 衆議院予算委 員会公聴会から)

▽二宮厚美・神戸大大学院教授
「今 こそ垂直的な所得再分配の再構築で経済復興・格差と貧困の是正・財政改革を」
 ⇒衆議院テレビで映像を観る   ⇒質疑の会議録を活字で読む

▽菊池英博・日本金融財政研究所所長
「経済のイ ロハを知っていれば考えられない旧政権によるデフレ下の緊縮財政」
 ⇒衆議院テレビで映像を観る   ⇒質疑の会議録を活字で読む

▽下地幹郎(国民新党) [消費税に関する質疑]
「旧政権では国民から徴収する消費税が、財 界のための法人税減税の財源に使われていた」
 ⇒衆議院テレビで映像を観る   ⇒質疑の会議録を活字で読む

■私たち国民の声を届けよう!

亀井静香ウェブサイト
小沢一郎ウェブサイト


【お願い】

植草一秀氏のブログ人気ブログランキング 応援のクリックをお願いします。 

 主権者は私たち国民レジスタンスバナー by SOBA@「雑談日記」

| | コメント (2) | トラックバック (2)

2011年3月 5日 (土)

3.19 東京一万人集会とデモ行進 『共に生きる日本』も企画運営に参加します



私の所属する『共に生きる日本』 も企画運営に参加している『3.19 東京一万人集会』とデモ行進 が、2週間後の3月19日(土)に行われます。

「こんな民主党なんて、いらない!2009 政権交代の原点にかえれ!」

を集会の大スローガンとし、

「2009 政権交代の原点に戻れ!」
「小鳩を国政の現場に戻せ!」
「『国民の生活が第一』はどこへ行った!」


とのテーマで声を上げ、デモ行進します。


これまで各地で行われてきたデモの、最大1000人規模程度という数字ではなく、今回は目標に「一万人」という数字をあげています。これは非常に大きな意味を持っています。小沢一郎支援にこれだけの大人数が参集し声を上げたという事実が沿道の市民に認識されますし、デモに接した市民からの口コミも期待できます。そして、さすがにマスコミも政府・与党も無視できなくなるでしょう。これは、私たち市民からの、メディアと権力への挑戦状でもあるのだと、私は考えます。

ご賛同いただける方は、目標「一万人」に向け、ご家族、友人知人、職場のみなさんにも声をかけ、ご参加くださいますようお願いいたします。たとえ一万人に届かずとも、できる限りの大人数で、売国独裁政府の否定と小沢復権こそが国民の選択であることを、政府、国会、そしてマスコミに訴えましょう。


この件、まずは私たち『共に生きる日本』と行動を共にされる関係者が配信されたメールを紹介し、続いて集会とデモについてのお知らせをします。


最初に私から一言だけ。
小沢一郎支援運動については、これまで何度も同じことを書いていますが、ネットでグチグチ・ぐだぐだ言っても、それはマスターベーションです。
日本の有権者数は1億人近くいますが、その大半は、テレビ・新聞などマスコミからしか情報入手できない、情報弱者たちです。
対して、政治への問題意識を持ちネットで情報収集する市民は、有権者の1%にも満たない(せいぜい0.1~0.2%でしょう)という現実があるのです。

日本を変えたいと思うのなら、集会でも、デモでも、署名でも、ビラ配布でも、なんでもいいから、とにかく現実の社会に出て声を上げ行動することです。
一人ひとりの行動がうねりとなり、支配権力と対峙し、自分たちの手で国を動かしたいと思いませんか?



<以下、メールから抜粋し転載>



~前略~

すでにご存知の方も大勢いると思いますが、
「3.19 東京一万人集会」
http://3-19.Tokyo-10000-demo.jp
の記者発表を、FCCJ(日本外国特派員協会、外務省主管)で行いました。

~中略~

決まってから、今日までの準備も大変でしたが、
いろいろと思うように進まないこともありましたが、終わって一安心です。

ところが、それよりも、もっと真剣に考えなければいけないことは、
この集会自体を潰そうという動きがすでに出ているということです。

集会自体をしたくない、させたくない理由は何なのか?
自分が嫌いなら、参加しなければいいだけです。

それを敢えて、参加させないように働き掛けるということは、
何かこの集会を成功させたくない理由があるからに他ありません。
その理由は何でしょう?

今日の会見をご覧いただいた方なら分かって下さると思いますが、
http://www.ustream.tv/recorded/13052524
実際に、岡本氏が集めていた署名を議員の方にお願いして、
岡田幹事長に届けた際に言われたことです。
その際、デモの事も民意を表してるとお伝えいただいたようですが…。

「こんな署名、いくら持ってきても無駄だから。」
「あのくらいのデモなら、どんどんやってくれればいい。気にもしない。」

これを聞いたら、皆さん、どう思いますか?
国会議員だけに、今の政権に対しての追及を任せていればいいのですか?
私たち国民は何もしなくていいのですか?
せめて、声をあげたい!と思いませんか?

私はそれで動きました。
1人でも多くの声が上がれば、無視はできないと思っていましたが、
それが甘い考えだと思いました。

やはり、数も必要です。絶対に必要です。
そのための、一万人集会です。
別の日には、全国多発デモも予定されているようではないですか。

これで反対したい方はすればいいです。
だったら、これ以上に有効なアクションをご自分でとっていただきたいと思います。
政権に対して脅威になるような運動を是非、ご自分たちで展開して下さい。

それが出来ないのなら、参加はしなくとも、邪魔だけはしてほしくない!と思います。

ここ数日、あまりにも自分たちの利権・人気を守りたいような話ばかりを耳にして、
正直、今の霞ヶ関や党執行部とどこが違うのか全く理解できずにいました。

政権交代を望んだのですよね?
それが頓挫している状況だから、何とかしたいと思っているんですよね?

だったら、何でもいいからやりましょうよ。
自分が信じることを、そのまま進めましょうよ。
人の邪魔をすることが、自分のしたい事なら、邪魔をすればいいです。

そうでないのなら、着実に達成できるように、それぞれが努力して進めばいいだけです。
協力できることはして、出来ない部分は裏方に回るでも、後方支援をするでも、
やりようはいくらでもあります。

いろいろな動きが大きな声にならなければ、あの人たちには届かないのです。
1000~2000の動きでは、何ともなりません。

~中略~

そのための、大きな声にするためのご協力を皆さんにお願いします。
何でもいいです。
どの運動でも、相手が脅威に思うくらいの数になるように、皆さんもご尽力下さい。


是非とも、宜しくお願い致します。m(_ _)m


<メールからの転載終了>


最後に、
『3.19 東京一万人集会』とデモ行進 についてのお知らせです。
下記サイトにアクセスし、集会とデモ行進についての情報拡散のご協力をお願いいたします。


東京一万人集会のトップページ ⇒ http://3-19.tokyo-10000-demo.jp/ 
東京一万人集会の趣旨と概要、参加団体等の情報 ⇒ http://bit.ly/faJIBw
 



【小沢一郎氏の支持拡大ツールです】

下記データを印刷あるいはメール送信などにて、友人・知人・ご家族などにお渡しいただき、小沢一郎氏の支持拡大にご利用ください。

「1.10 国民の生活が第一!デモ」のビラ(表)

110110

このビラをPDFファイルで ⇒
 http://bit.ly/giqfwj
※表の面にあるメッセージの拡散にご協力ください。

小沢一郎氏の決意表明「私には夢がある」 全文(PDF) ⇒ http://bit.ly/e8fVSx 
※昨年9月14日民主党代表選挙当日のものです。これを知らない国民が多いのです。
※印刷は両面印刷でどうぞ。

 

【小沢一郎氏への一人1,000円献金の呼びかけ】

一人一回、1,000円を
小沢一郎氏に献金しませんか?

小沢一郎氏が主張されてきた通り「企業献金を廃止し、政治家への献金は個人から」を国民の行動で示しましょう!
政治家小沢一郎を支援することは、私たちが本来あるべき生活を取り戻し、子どもたちの未来への責任を果たす行為です。

小沢一郎氏への献金は陸山会を通して行い、その方法は2つあります。

1. 楽天の 「 LOVE JAPAN 」 経由での献金
2. 直接「陸山会」に献金

直接「陸山会」に献金する場合は、小沢一郎ウェブサイトの「政治献金のご案内」  から「陸山会 入会申込書 送付依頼フォーム」に必要事項を記入し(もちろん、献金する金額も!)、送信ボタンをクリックしてください。

陸山会への寄附は、原則として月額1,000円=年額12,000円以上から(月払い、半年払い、年払いのいずれか)とされていますが、一回限りの寄付( カンパ )も随時可能です。
もちろん一回1,000円で統一するつもりはなく、1,000円以上であれば、あなたの意思でいくらでもかまいませんし、回数も、一回限りでも毎月の献金でも、或いは年払いでも、ご都合で判断してください。

※入会申し込みが多数殺到した場合、事務処理が遅延し、申し込み後に陸山会から振込先口座の案内が届くまで、時間を要する場合があります。



■必読! 民主党・小泉俊明議員による「小泉竹中売国政治の総括」

2010年(平成22年)2月9日の衆議院予算委員会での質疑から全文掲載

■必見!必読! 緊縮財政・増税論に騙されるな!消費税増税の必要はない!

   (平 成22年2月24 日 衆議院予算委 員会公聴会から)

▽二宮厚美・神戸大大学院教授
「今 こそ垂直的な所得再分配の再構築で経済復興・格差と貧困の是正・財政改革を」
 ⇒衆議院テレビで映像を観る   ⇒質疑の会議録を活字で読む

▽菊池英博・日本金融財政研究所所長
「経済のイ ロハを知っていれば考えられない旧政権によるデフレ下の緊縮財政」
 ⇒衆議院テレビで映像を観る   ⇒質疑の会議録を活字で読む

▽下地幹郎(国民新党) [消費税に関する質疑]
「旧政権では国民から徴収する消費税が、財 界のための法人税減税の財源に使われていた」
 ⇒衆議院テレビで映像を観る   ⇒質疑の会議録を活字で読む

■私たち国民の声を届けよう!

亀井静香ウェブサイト
小沢一郎ウェブサイト


【お願い】

植草一秀氏のブログ人気ブログランキング 応援のクリックをお願いします。 

 主権者は私たち国民レジスタンスバナー by SOBA@「雑談日記」

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2011年2月27日 (日)

人の過去を晒し攻撃したりせず、今現在その人がどういう人物か、そこを見るべきです。応援します、2/27鎌倉デモ。

本日(2月27日)に行われる鎌倉での小沢一郎支援デモについて、主催者の塚原勝美さんを「極左」「工作員」とし、塚原さんの経歴や過去行った数多の小沢批判の投稿を晒すなど、塚原さんへの激しい攻撃が続いているようです。

私は所用のため、本日のデモに参加することも運営の手伝いをすることもできませんが、塚原さんが主催される小沢一郎支援デモを応援しています。

私は、塚原さんが先週日曜日の「共に生きる日本」 運営メンバーと有志のみなさんとの会合に顔を出されていたとは知りませんでしたが、後で、鎌倉デモの案内を配布してくださった方が塚原さんであったことを知りました。
同日(20日)行われた東京でのデモに参加された後に駆けつけてくださったようなのですが、正義感と人間味溢れる方であったと記憶しています。

50年余の人生を過ごしてきますと、初対面の方との間に僅かな会話しかなくとも、その方の人間性や生き方といったものを、何となく感じ取れることもあるものです。
私の塚原さんに対して抱いた印象がその通りであったか、或いは間違っていたのか、そのところは本日のデモの結果を見ればわかることでしょうが、私は、塚原さんは現在、間違いなく小沢一郎を支持する同志であると思っています。

塚原さんを「極左」「工作員」とする攻撃を見て、私は一昨年の政権交代直後にマスコミが行った、民主党新人・田中美絵子氏の過去を論いバッシングする報道について意見した ことを思い出しました。

塚原さんへの攻撃に関する私の意見は、その記事にあるまま、その通りですので、以下そちらから抜粋し転載、その後に、本日の鎌倉デモの内容を案内します。


<以下、抜粋し転載>

~前略~

私はひとりの人物を評価する際、その過去ではなく、現在を見て判断すべきであると考えている。過去に立派な結果を残した人物であっても、現在はその評価を落としてしまった者もいる。昔は暴走族であった男性が、結婚し、家庭を持ち、一生懸命労働し、会社の模範となっている方もいる。
獄中歌人といわれた島秋人氏の場合は、貧困故の餓えに耐えかねて殺人を犯し、強盗殺人罪で死刑判決を受けたが、彼の人生唯一度、彼を褒めてくれた中学時代の教師に手紙を送ったことが縁で歌を詠むようになり、毎日歌壇への投稿を始め、とうとう毎日歌壇賞を受賞するまでになった。殺人を犯すまでの荒んだ心も、周囲の理解者からの愛情ある支援で過去を懺悔し心改め、毎日歌壇をとるほどまでに(獄中で)安らぎを得たのである。1967年11月2日刑執行。享年33歳。処刑後に歌を指導した恩師の尽力で獄中からの歌集『遺愛集』が発刊された。
島秋人氏は殺人の罪で処刑されたが、しかし、獄中で彼は心優しい人間に生まれ変わり(転生し)、終わりの日を迎えることができた。

人の過去は様々であるが、他人には打ち明けられない過去を持っている方も少なくなかろう。
大事なことは”過去は過去でしかない”ということである。
過去に罪を犯していても、或いは恥ずかしく思う経験をしても、その後、心が変わり、価値観が変わり、正しい人生の生き甲斐ができ、更生することができたならば”転生出離した”ということである。その人の現在をよく観察すれば、転生出離したか、いまだ輪廻しているかは、見て取れる。

過去がどうであれ、現在のその人の言動に誠実さ、真面目さ、社会性などが感じられれば、その人の現在を認め、今後に期待を寄せるべきである。
他人の過去や欠点をほじくり世に晒し、陥れようとすることは卑しいことである。またその情報を得て、他人の不幸を喜ぶことも、また卑しいことである。人生は、その最後に十分納得し満足して終えることができるか、そこが到達点である。満足する結果を得るためには、徳を積み、人としての厚みを増す努力をして行かねばなるまい。

「奇跡のリンゴ」で有名な木村秋則氏は、無農薬無肥料のリンゴ栽培に懸け、その間無収入による貧困から家族を養うため、ホームレス状態での出稼ぎ労働や、睡眠時間を削ってのキャバレー勤務、飲食店・風俗店の便所掃除までして生活費を工面した。しかし、木村氏はその過去を恥じてはいない、逆にその過去に今の自分があると、感謝して生きている。木村氏が結果を出すまでは、非難、嘲笑、侮蔑の嵐であった。しかし結果を出したら、そこまでして生きた木村氏に対し賞賛の嵐である。

善因は善果を生む。良い心で良い行いを続けていれば良い結果がついてくる。

~中略~

最後に私事であるが、私自身、自分の過去は恥ずかしくて口外できないようなことを数多く犯してきた。思い出すだけで悔やみ、恥ずかしく、情けなく思う。そして私のニックネームは、自戒を込め、いまだ自己中心的な自分を改めたいと思い”利他不動”とした。
過去を自己否定し、生まれ変わりたいとの願望によるものである。

<転載終了>


以下、本日2月27日に行われる鎌倉デモの案内です。

「国民の生活が第一! 小沢一郎を総理大臣へ! 鈴木宗男応援!」鎌倉デモ

●主催
 
国民の生活が第一! 鎌倉の会   鎌倉NPO団体

●結集場所
鎌倉商工会議所地下ホール (開場 13時15分)

●住所 
神奈川県鎌倉市御成町17-29  鎌倉商工会議所 
   JR横須賀線鎌倉駅西口から徒歩4分、鎌倉市役所前

●タイムテーブル

13時15分開場
  オープニング 音あり  舞台の緞帳が開く。
     アテルイとして宮沢賢治詩集から「春と修羅」朗読  
                             斉藤吉彦

    1部

  デモ参加者、思いを語る。(20分) 13時20分~13時40分
      「私にとっての小沢一郎」
      「私にとっての鈴木宗男」
    ひとり5分で、4名ほど。

   2部 各地からの発言 (50分) 13時40分~14時30分

    1、「新潟からの報告」 小池さん  (10分)

    2、「埼玉入間からの報告」 田中さん  (10分)

    3、「東京からの報告」 小吹さん   (10分)

    4、「高知からの報告」 藤島さん  (10分) 

    5、「大阪からの報告」 石原さん   (10分)

  集会の最後に塚原がデモの注意事項を話す。

休憩、地下ホールのバラシ片付け、デモへの準備 14時35分~14時50分

14時50分から鎌倉商工会議所外で、3列縦隊、てい団を、先頭からつくっていく。

15時、鎌倉商工会議所からデモ出発

16時20分 若宮大路公園にて流れ解散

流れ解散地点の若宮大路公園では、無音のなか、若宮大路公園の中心地で、天と交信する静かな舞を、決行いたします。これが舞踏「アテルイ」になります。どうかすこしでも、おどってください。振りは2点です。1、腰をすこし落とす。2、両腕を上下に動かし海にそそぐ大河の源流たる「小沢」を表現する。


≪ デモに参加される方々へ ≫

・当地鎌倉の方々に呼びかけるためのデモです。良識と、節度あるふるまいを保ってください。

・ヤジや妨害を受けても、決して相手にならず、口論しないでください。

・トラブルになりそうな状況を見たら、警備の警官もしくはスタッフを呼んで、対応を委ねてください。

・威圧感、不快感を与える服装での参加はお断りさせていただきます。

・記録撮影や報道に、顔を写されたくない方は、帽子やマスクなどを御準備ください。

・プラカード等の自作を歓迎いたします。その際、暴力や騒乱をそそのかすような言葉は、絶対に使用しないでください。安全・平和的なデモを実施いたしましょう。

・一般の方々や車両通行への妨げが、できるだけ少なくなるよう、なにとぞご配慮ください。

当デモ活動を通じ、小沢一郎議員・石川知裕議員・鈴木宗男氏らが、広く国民の
支持・賛同を受けることができますよう、なにとぞ皆様のご配慮をお願い申し上
げます。上記お願い事項をご了承いただけない方は、参加ご遠慮ください。


国民の生活が第一! 鎌倉の会  塚原勝美 鎌倉NPO団体
  神奈川県鎌倉市植木170-3 吉田ハイツ102
TEL=0467-46-2892  Eメールkatumi@mrj.biglobe.ne.jp  


以上


【小沢一郎氏の支持拡大ツールです】

下記データを印刷あるいはメール送信などにて、友人・知人・ご家族などにお渡しいただき、小沢一郎氏の支持拡大にご利用ください。

「1.10 国民の生活が第一!デモ」のビラ(表)

110110
このビラをPDFファイルで ⇒
 http://bit.ly/giqfwj
※表の面にあるメッセージの拡散にご協力ください。

小沢一郎氏の決意表明「私には夢がある」 全文(PDF) ⇒ http://bit.ly/e8fVSx 
※昨年9月14日民主党代表選挙当日のものです。これを知らない国民が多いのです。
※印刷は両面印刷でどうぞ。

 

【小沢一郎氏への一人1,000円献金の呼びかけ】

一人一回、1,000円を
小沢一郎氏に献金しませんか?

小沢一郎氏が主張されてきた通り「企業献金を廃止し、政治家への献金は個人から」を国民の行動で示しましょう!
政治家小沢一郎を支援することは、私たちが本来あるべき生活を取り戻し、子どもたちの未来への責任を果たす行為です。

小沢一郎氏への献金は陸山会を通して行い、その方法は2つあります。

1. 楽天の 「 LOVE JAPAN 」 経由での献金
2. 直接「陸山会」に献金

直接「陸山会」に献金する場合は、小沢一郎ウェブサイトの「政治献金のご案内」  から「陸山会 入会申込書 送付依頼フォーム」に必要事項を記入し(もちろん、献金する金額も!)、送信ボタンをクリックしてください。

陸山会への寄附は、原則として月額1,000円=年額12,000円以上から(月払い、半年払い、年払いのいずれか)とされていますが、一回限りの寄付( カンパ )も随時可能です。
もちろん一回1,000円で統一するつもりはなく、1,000円以上であれば、あなたの意思でいくらでもかまいませんし、回数も、一回限りでも毎月の献金でも、或いは年払いでも、ご都合で判断してください。

※入会申し込みが多数殺到した場合、事務処理が遅延し、申し込み後に陸山会から振込先口座の案内が届くまで、時間を要する場合があります。



■必読! 民主党・小泉俊明議員による「小泉竹中売国政治の総括」

2010年(平成22年)2月9日の衆議院予算委員会での質疑から全文掲載

■必見!必読! 緊縮財政・増税論に騙されるな!消費税増税の必要はない!

   (平 成22年2月24 日 衆議院予算委 員会公聴会から)

▽二宮厚美・神戸大大学院教授
「今 こそ垂直的な所得再分配の再構築で経済復興・格差と貧困の是正・財政改革を」
 ⇒衆議院テレビで映像を観る   ⇒質疑の会議録を活字で読む

▽菊池英博・日本金融財政研究所所長
「経済のイ ロハを知っていれば考えられない旧政権によるデフレ下の緊縮財政」
 ⇒衆議院テレビで映像を観る   ⇒質疑の会議録を活字で読む

▽下地幹郎(国民新党) [消費税に関する質疑]
「旧政権では国民から徴収する消費税が、財 界のための法人税減税の財源に使われていた」
 ⇒衆議院テレビで映像を観る   ⇒質疑の会議録を活字で読む

■私たち国民の声を届けよう!

亀井静香ウェブサイト
小沢一郎ウェブサイト


【お願い】

植草一秀氏のブログ人気ブログランキング 応援のクリックをお願いします。 

 主権者は私たち国民レジスタンスバナー by SOBA@「雑談日記」

| | コメント (6) | トラックバック (1)

2011年2月 6日 (日)

『検察審査会の疑惑を究明する市民と国会議員の会』が結成されます ~ 小沢一郎潰しの真実を訴求する運動を全国民的なものに

民主党の森ゆうこ参議院議員、日本一新の会代表の平野貞夫氏、小沢一郎議員を支援する会代表の伊東章氏が呼びかけ人となり、『検察審査会の疑惑を究明する市民と国会議員の会』が結成されます。

この組織は、検察審査会制度を悪用した小沢一郎議員潰しが、日本の議会制民主主義にとっていかに危険なものであるかを明らかにするとともに、検察審査会の制度と実体の疑惑を解明、小沢一郎議員をめぐる問題の真実を広く国民に訴求する運動を起こし、それを全国的なものにまでしようとの目的で発足します。

まずは2月9日(水)16:30から下記要領でシンポジウムを開催し、終了後『検察審査会の疑惑を究明する市民と国会議員の会』を結成されるそうです。

ご都合のつく方は、是非このシンポジウムにご参加ください。
尚、事前予約は不要ですが、500人の定員になり次第、受付終了とのことです。

この件、森ゆうこ議員のブログ小沢一郎議員を支援する会のHP にて案内が掲載されています。 

以下、小沢一郎議員を支援する会のHPから転載します。


「検察審査会の疑惑を究明する市民と国会議員の会」の御案内

                                        平成23年2月1日

去る1月31日、検察審査会の2度の起訴議決に基き、漸く指定弁護士が小沢一郎議員を起訴しました。

報道によると起訴事実は、約4億円に上る土地売買の記載における、いわゆる「期ズレ」だけ、というのですから、正に「大山鳴動鼠一匹」というところです。

検察審査会法というものが、いかにいい加減な法律で、かつ小沢一郎議員をめぐる検察審査会の実体が、いかにデタラメなものであるかが、日毎に明らかになっているなかで、更に今回の、指定弁護士による起訴は、実に滑稽極まりないものと言うほかありません。

それにしても、こうしたデタラメな司法手続によって小沢一郎議員の政治生命を奪おうとしている勢力(アメリカ、官僚、マスメディア、菅政権、野党など)が存在する限り、私達としてはこの問題を座視するわけにゆきません。

検察審査会制度を悪用した小沢一郎議員潰しが、日本の議会制民主主義にとっていかに危険なものかを明らかにするとともに、検察審査会制度、実体の疑惑を解明することによって小沢一郎議員をめぐる問題の真実を広く国民に訴えてゆくことが必要です。

今回、以下の要領でシンポジウムを開催しますので、皆様万感の怒りを込めて御出席下さい。

当日のシンポジウム終了後、検察審査会の疑惑を究明する市民と国会議員の会を結成し、この運動を全国民的なものにしてゆくことを予定しております。

又、当日の決議文を、民主党だけでなく全ての政党に対して提出し、各党が議会制民主主義を守るために検察審査会問題についての解明努力をすることを要求してゆきます。

              記

日   時   平成23年2月9日(水)  

              午後4時30分~7時

場   所   憲政記念会館講堂(500人)

テ ー マ  1、小沢問題と議会制民主主義の危機

             (報告者:元参議院議員 平野貞夫氏)

             2、検察審査会の調査報告

             (報告者:参議院議員 森ゆうこ氏)

会 場 費   お1人様500円(資料代含む)

受付方法  当日、会場にて受付
        (事前申込不要 定員数になり次第受付け終了)

呼びかけ人 森ゆうこ(参議院議員)

            平野貞夫(元参議院議員、日本一新の会代表)

            伊東 章(弁護士、小沢一郎議員を支援する会代表)

以 上 


【小沢一郎氏の支持拡大ツールです】

下記データを印刷あるいはメール送信などにて、友人・知人・ご家族などにお渡しいただき、小沢一郎氏の支持拡大にご利用ください。

「1.10 国民の生活が第一!デモ」のビラ(表)

110110
このビラをPDFファイルで ⇒
 http://bit.ly/giqfwj
※表の面にあるメッセージの拡散にご協力ください。

小沢一郎氏の決意表明「私には夢がある」 全文(PDF) ⇒ http://bit.ly/e8fVSx 
※昨年9月14日民主党代表選挙当日のものです。これを知らない国民が多いのです。
※印刷は両面印刷でどうぞ。

 

【小沢一郎氏への一人1,000円献金の呼びかけ】

一人一回、1,000円を
小沢一郎氏に献金しませんか?

小沢一郎氏が主張されてきた通り「企業献金を廃止し、政治家への献金は個人から」を国民の行動で示しましょう!
政治家小沢一郎を支援することは、私たちが本来あるべき生活を取り戻し、子どもたちの未来への責任を果たす行為です。

小沢一郎氏への献金は陸山会を通して行い、その方法は2つあります。

1. 楽天の 「 LOVE JAPAN 」 経由での献金
2. 直接「陸山会」に献金

直接「陸山会」に献金する場合は、小沢一郎ウェブサイトの「政治献金のご案内」  から「陸山会 入会申込書 送付依頼フォーム」に必要事項を記入し(もちろん、献金する金額も!)、送信ボタンをクリックしてください。

陸山会への寄附は、原則として月額1,000円=年額12,000円以上から(月払い、半年払い、年払いのいずれか)とされていますが、一回限りの寄付( カンパ )も随時可能です。
もちろん一回1,000円で統一するつもりはなく、1,000円以上であれば、あなたの意思でいくらでもかまいませんし、回数も、一回限りでも毎月の献金でも、或いは年払いでも、ご都合で判断してください。

※現在陸山会には多数の入会申し込みが殺到しているそうで、事務処理も遅延しており、そのために入会申し込み後、陸山会から振込先口座の案内が届くまでには大変時間がかかっている様子です。



■必読! 民主党・小泉俊明議員による「小泉竹中売国政治の総括」

2010年(平成22年)2月9日の衆議院予算委員会での質疑から全文掲載

■必見!必読! 緊縮財政・増税論に騙されるな!消費税増税の必要はない!

   (平 成22年2月24 日 衆議院予算委 員会公聴会から)

▽二宮厚美・神戸大大学院教授
「今 こそ垂直的な所得再分配の再構築で経済復興・格差と貧困の是正・財政改革を」
 ⇒衆議院テレビで映像を観る   ⇒質疑の会議録を活字で読む

▽菊池英博・日本金融財政研究所所長
「経済のイ ロハを知っていれば考えられない旧政権によるデフレ下の緊縮財政」
 ⇒衆議院テレビで映像を観る   ⇒質疑の会議録を活字で読む

▽下地幹郎(国民新党) [消費税に関する質疑]
「旧政権では国民から徴収する消費税が、財 界のための法人税減税の財源に使われていた」
 ⇒衆議院テレビで映像を観る   ⇒質疑の会議録を活字で読む

■私たち国民の声を届けよう!

亀井静香ウェブサイト
小沢一郎ウェブサイト


【お願い】

植草一秀氏のブログ人気ブログランキング 応援のクリックをお願いします。 

 主権者は私たち国民レジスタンスバナー by SOBA@「雑談日記」

| | コメント (2) | トラックバック (2)

2011年1月29日 (土)

本日! 1月29日(土)です。「反権力人権と平和、生活を守ろう!」デモのお知らせ

私の不注意で日時を間違えて記憶しておりました m(_ _)m。
名古屋での市民デモが本日行われますので、取り急ぎご案内いたします。


「反権力、人権と平和、生活を守ろう!」デモ
“小 市 民 の 生 活 が 危 な い”

日時:2011年1月29日(土) 12:30~15:00

集合時間:12:30~13:30
集合場所:もちの木広場〈名古屋テレビ塔南100m〉(前回と同じ)
デモ時間:13:30~15:00

コース:集合場所→桜通り→栄大津通り南進→矢場町→解散場所

《デモに参加される方々へのお願い》

・沿道の市民をはじめ、広く国民の皆さんに理解をして頂くためのデモです。
 良識と節度ある振る舞いをお願い致します。

・特に選挙期間中ですので、公職選挙法に抵触しないよう、ご注意ください。
・候補者の名前を言うのは違反になります。また、選挙に関する事を口にすることは避けましょう。

・お子様連れで参加される方は、お子様が歩道側を歩ける様ご配慮下さい。
・もし野次や妨害行為を受けた場合は、決して相手にせず、口論や口答えはしないで下さい。
・トラブルになりそうな状況を見られたら、付近の警察官やスタッフを呼んで対応を任せて下さい。
・報道や観衆に顔を写されたり、見られたくない方は帽子、マフラー、マスクなどを各自ご準備下さい。
・プラカードや旗などで特定個人や団体への誹謗・中傷にあたる表現はしないで下さい。
 また、暴力や騒ぎを挑発する言葉や行動は絶対しないで下さい。

※上記お願い事項を必ず守って下さい。ご賛同いただけない方のご参加をご遠慮願う場合がございます。
※当日のボランティアを募集します。お手伝い頂ける方は、下記へご一報ください。

主催:「人権と平和を守る名古屋の会」 連絡先:052-835-8918
     http://jhnagoya.blog10.fc2.com/blog-entry-1.html
後援:「権力とマスコミの横暴を正し、人権を守る国民の会」



【小沢一郎氏の支持拡大ツールです】

下記データを印刷あるいはメール送信などにて、友人・知人・ご家族などにお渡しいただき、小沢一郎氏の支持拡大にご利用ください。

「1.10 国民の生活が第一!デモ」のビラ(表)

110110
このビラをPDFファイルで ⇒
 http://bit.ly/giqfwj
※表の面にあるメッセージの拡散にご協力ください。

小沢一郎氏の決意表明「私には夢がある」 全文(PDF) ⇒ http://bit.ly/e8fVSx 
※昨年9月14日民主党代表選挙当日のものです。これを知らない国民が多いのです。
※印刷は両面印刷でどうぞ。

 

【小沢一郎氏への一人1,000円献金の呼びかけ】

一人一回、1,000円を
小沢一郎氏に献金しませんか?

小沢一郎氏が主張されてきた通り「企業献金を廃止し、政治家への献金は個人から」を国民の行動で示しましょう!
政治家小沢一郎を支援することは、私たちが本来あるべき生活を取り戻し、子どもたちの未来への責任を果たす行為です。

小沢一郎氏への献金は陸山会を通して行い、その方法は2つあります。

1. 楽天の 「 LOVE JAPAN 」 経由での献金
2. 直接「陸山会」に献金

直接「陸山会」に献金する場合は、小沢一郎ウェブサイトの「政治献金のご案内」  から「陸山会 入会申込書 送付依頼フォーム」に必要事項を記入し(もちろん、献金する金額も!)、送信ボタンをクリックしてください。

陸山会への寄附は、原則として月額1,000円=年額12,000円以上から(月払い、半年払い、年払いのいずれか)とされていますが、一回限りの寄付( カンパ )も随時可能です。
もちろん一回1,000円で統一するつもりはなく、1,000円以上であれば、あなたの意思でいくらでもかまいませんし、回数も、一回限りでも毎月の献金でも、或いは年払いでも、ご都合で判断してください。

※現在陸山会には多数の入会申し込みが殺到しているそうで、事務処理も遅延しており、そのために入会申し込み後、陸山会から振込先口座の案内が届くまでには大変時間がかかっている様子です。



■必読! 民主党・小泉俊明議員による「小泉竹中売国政治の総括」

2010年(平成22年)2月9日の衆議院予算委員会での質疑から全文掲載

■必見!必読! 緊縮財政・増税論に騙されるな!消費税増税の必要はない!

   (平 成22年2月24 日 衆議院予算委 員会公聴会から)

▽二宮厚美・神戸大大学院教授
「今 こそ垂直的な所得再分配の再構築で経済復興・格差と貧困の是正・財政改革を」
 ⇒衆議院テレビで映像を観る   ⇒質疑の会議録を活字で読む

▽菊池英博・日本金融財政研究所所長
「経済のイ ロハを知っていれば考えられない旧政権によるデフレ下の緊縮財政」
 ⇒衆議院テレビで映像を観る   ⇒質疑の会議録を活字で読む

▽下地幹郎(国民新党) [消費税に関する質疑]
「旧政権では国民から徴収する消費税が、財 界のための法人税減税の財源に使われていた」
 ⇒衆議院テレビで映像を観る   ⇒質疑の会議録を活字で読む

■私たち国民の声を届けよう!

亀井静香ウェブサイト
小沢一郎ウェブサイト


【お願い】

植草一秀氏のブログ人気ブログランキング 応援のクリックをお願いします。 

 主権者は私たち国民レジスタンスバナー by SOBA@「雑談日記」

| | コメント (0) | トラックバック (2)

2011年1月26日 (水)

『国民の生活が第一』を小沢一郎支援運動のテーマに! たった一人でもできる市民運動を!

小沢一郎氏の強制起訴が遅れています。これは公判前整理手続の段階で、

  • 佐藤優氏のアドバイスを受け、石川知裕議員が検察による再聴取の恫喝を録音しそれを地裁が証拠採用した。
  • 大久保隆規元秘書を担当した前田元検事作成の供述調書の証拠申請を検察側が取り下げた。

という事態に陥ったことに起因するようです。

石川・大久保両氏の供述調書は、東京第五検察審査会による起訴相当議決の前提となるものでした。しかし、大久保氏の調書は検察が証拠申請を取り下げてしまい、証拠採用された石川氏の録音資料からは、供述が「検察に強要されたもの」或いは「検察による作文であった」ことが晒されるわけで、これはもう審査会の議決そのものが無効となる事態となっているわけです。
もちろん、石川・大久保両氏の冤罪も確実に立証されることでしょう。

指定弁護士としても、この状況での強制起訴は不可能です。
が、彼ら売国対米隷属・利権死守連合(検察・司法・現クーデター政権とマスコミ)にとり、小沢一郎の抹殺は至上の課題ですから、これで諦めるわけにはいきません。

そもそも9月に起訴議決がなされ、指定弁護士が決まったのは10月でした。それをのらりくらりとこれまで時間をかけていたのは、強制起訴で小沢一郎氏を政治的に抹殺する絶好のタイミングを計っていたわけです。
そのタイミングが、今月の民主党大会前後や通常国会前とされていたのでしょうが、石川氏の絶妙のタイミングでの「恫喝録音資料の証拠申請」と検察自身による大久保氏の調書取り下げで、彼らのシナリオは崩れ去りました。

となると彼ら権力側は、今後もねちねちと「政治とカネ」攻撃を継続することで小沢氏の復権だけは阻止し、財務官僚主導の大増税による国民生活破壊と財政破綻政策、そして米国主導のTPP(セーフティネットなき国ごとまとめて売り渡し政策)を締結、遂行するのでしょう。
それ以前に内閣総辞職か解散総選挙となった場合は、米国の意向通り、軍産複合体のスパイ(CIAエージェント)前原誠司総理大臣の前倒しでの誕生となり、日本の植民地化完結をミッションとする売国対米隷属・新自由主義至上政権が発足します。

そして小沢一郎氏については、検察が強制起訴に持っていくための材料を新たに模索し、第五検察審査会による訴因変更か、もしくはまたまた正体不明団体による審査請求がなされ、第五以外の審査会による別件での起訴相当議決をしてくる可能性もあると思います。
彼らは、小沢一郎氏の民主党からの離党と議員辞職を狙い、その後、例えば脱税など、これまでの「政治とカネ」とは全くの別件で強制的に逮捕することまで想定していると、思えてなりません。

これまで何度も書きましたが、私たち国民が小沢一郎氏を守ることは、私たち自身の生活を守ることに直結します。
先祖代々育んできた私たち日本人の心と歴史文化を継承し、人と人、人と自然の共生を生み、誠実で勤勉な日本人に戻り、国力を増強することが可能となります。
国家破綻した米国に、日本の金融・産業・土地・自給食料・水までをも合法的に略奪され、人権をも奪われる危機から脱し、自立した独立国家が形成されます。
21世紀の超大国である中国との関係も改善され、対米関係も対中関係も等距離の、対等な外交政策が実行されます。

これを可能とする小沢一郎を、国民の手で、米国と旧体制国家権力の横暴から守りましょう。

平野貞夫氏が昨年、英国の著名なエコノミスト、ピーター・タスカらと懇談した際 、次の言葉が出たそうです。

「米国のドル危機も重大な問題だが、中国のバブル崩壊が意外に早いかも知れない。となると、世界経済は大混乱となる。日本の役割と責任は計り知れない。世界中から政権担当能力が疑われている菅首相では対応できない。政治家小沢一郎の理念と政策、そして人間力が、世界危機を解決する鍵となる」

小沢一郎氏の政治力を高く評価する海外の識者はラルフ・ウォルフレン氏 だけではありません。平野氏と懇談した欧米のエコノミストは、小沢一郎氏を世界の難問解決のキーパーソンとして捉えているのです。

小沢一郎氏には、日本の誇りとして、世界を牽引するリーダーとして、存分に力を発揮してもらいたいものです。


そのために、いつまでもネットでグチグチ・ぶつくさ言ってないで、行動を制約される条件の無い方は社会に出て活動しましょう。
小沢一郎支持の拡大に努め、小沢一郎氏を支援しましょう。
1月10日の小沢支援デモのタイトルでもある『国民の生活が第一!』をテーマに、自分に出来るところから、市民運動を起こしませんか?

『国民の生活が第一!』の市民運動は、人それぞれ、出来るところから始めましょう。
「共に生きる日本」 は、小沢一郎氏が掲げた『国民の生活が第一!』の諸政策実現のため、小沢一郎支援の活動を実動させていますが、例えばその中の一つに、署名活動があります。

この小沢一郎支援の署名活動やビラ配布などは、一人でも活動することができます。

署名活動は、集まった署名の数も大切ですが、それ以上に重要なことがあります。
人々に、検察・検察審査会・裁判所・マスコミ・米国の悪行と欺瞞の実態を伝え、小沢一郎氏の潔白と政策実現能力を理解してもらうことです。
民主党のマニフェスト『国民の生活が第一』=小沢一郎氏の政策であることを訴求し、一人でも理解者を増やし、小沢一郎支持を拡大していくことです。


以下、「共に生きる日本」 が行っている【小沢一郎議員の民主党議員としての地位保全を求める署名】 活動を写真でご紹介します。

1月23日、新宿駅南口で署名活動を行いました。
取材して下さったari_backのブログさん から写真を拝借しました。

1101231
                           小吹伸一さんとセシリアさん

1101232_sakura_tokyohivere
                           hivereさん(左)とsakura_tokyoさん(右)


1101233
                           ワンベアさんも遅れて参加されました。

みなさん、手製のボードにポスター、プラカード、チラシなどを貼り、署名活動をされています。
hivereさん作のベニヤの立て看板には、小沢一郎氏の決意表明「私には夢がある」 も、A3に拡大されて表裏2面が掲示されています。
もちろん、ビラとして配布もされました。
当日はとても手応えがあったそうです。

小吹伸一さんは、ご自身のブログでも署名活動当日のことを詳細に書かれています ので、ari_backのブログさん も共に、是非お読みください。


ここまで騙され虐げられても、それでもまだおとなしく、国家破綻と国民生活破壊への欺瞞に我慢するか、それとも奮起して行動を起こし、国民の力で政治を変えるか、私たちの生活と国の行く末、そして子どもたちの未来を選択するのは私たち自身です。



【小沢一郎氏の支持拡大ツールです】

下記データを印刷あるいはメール送信などにて、友人・知人・ご家族などにお渡しいただき、小沢一郎氏の支持拡大にご利用ください。

「1.10 国民の生活が第一!デモ」のビラ(表)

110110
このビラをPDFファイルで ⇒
 http://bit.ly/giqfwj
※表の面にあるメッセージの拡散にご協力ください。

小沢一郎氏の決意表明「私には夢がある」 全文(PDF) ⇒ http://bit.ly/e8fVSx 
※昨年9月14日民主党代表選挙当日のものです。これを知らない国民が多いのです。
※印刷は両面印刷でどうぞ。

 

【小沢一郎氏への一人1,000円献金の呼びかけ】

一人一回、1,000円を
小沢一郎氏に献金しませんか?

小沢一郎氏が主張されてきた通り「企業献金を廃止し、政治家への献金は個人から」を国民の行動で示しましょう!
政治家小沢一郎を支援することは、私たちが本来あるべき生活を取り戻し、子どもたちの未来への責任を果たす行為です。

小沢一郎氏への献金は陸山会を通して行い、その方法は2つあります。

1. 楽天の 「 LOVE JAPAN 」 経由での献金
2. 直接「陸山会」に献金

直接「陸山会」に献金する場合は、小沢一郎ウェブサイトの「政治献金のご案内」  から「陸山会 入会申込書 送付依頼フォーム」に必要事項を記入し(もちろん、献金する金額も!)、送信ボタンをクリックしてください。

陸山会への寄附は、原則として月額1,000円=年額12,000円以上から(月払い、半年払い、年払いのいずれか)とされていますが、一回限りの寄付( カンパ )も随時可能です。
もちろん一回1,000円で統一するつもりはなく、1,000円以上であれば、あなたの意思でいくらでもかまいませんし、回数も、一回限りでも毎月の献金でも、或いは年払いでも、ご都合で判断してください。

※現在陸山会には多数の入会申し込みが殺到しているそうで、事務処理も遅延しており、そのために入会申し込み後、陸山会から振込先口座の案内が届くまでには大変時間がかかっている様子です。




■必読! 民主党・小泉俊明議員による「小泉竹中売国政治の総括」

2010年(平成22年)2月9日の衆議院予算委員会での質疑から全文掲載

■必見!必読! 緊縮財政・増税論に騙されるな!消費税増税の必要はない!

   (平 成22年2月24 日 衆議院予算委 員会公聴会から)

▽二宮厚美・神戸大大学院教授
「今 こそ垂直的な所得再分配の再構築で経済復興・格差と貧困の是正・財政改革を」
 ⇒衆議院テレビで映像を観る   ⇒質疑の会議録を活字で読む

▽菊池英博・日本金融財政研究所所長
「経済のイ ロハを知っていれば考えられない旧政権によるデフレ下の緊縮財政」
 ⇒衆議院テレビで映像を観る   ⇒質疑の会議録を活字で読む

▽下地幹郎(国民新党) [消費税に関する質疑]
「旧政権では国民から徴収する消費税が、財 界のための法人税減税の財源に使われていた」
 ⇒衆議院テレビで映像を観る   ⇒質疑の会議録を活字で読む

■私たち国民の声を届けよう!

亀井静香ウェブサイト
小沢一郎ウェブサイト


【お願い】

植草一秀氏のブログ人気ブログランキング 応援のクリックをお願いします。 

 主権者は私たち国民レジスタンスバナー by SOBA@「雑談日記」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年1月18日 (火)

「共に生きる日本」が発足しました。小沢一郎の理念「自立と共生」を共有し小沢一郎支援を継続します。

「1.10 国民の生活が第一!デモ」を企画運営した岡本啓一以下実行委員有志は、このたび「共に生きる日本」との名称で組織化し、日本再生に向けた小沢一郎氏の支援活動を継続することになりました。
当ブログでも会の活動などの情報を随時お知らせしてまいります。

「共に生きる日本」
公式サイト:http://kyousei-nippon.main.jp/
日本語ドメイン:http://共に生きる日本.jp/


▼活動内容

「1.10 国民の生活が第一!デモ」の実行委員は、国民の小沢支持が拡大し小沢一郎氏に日本を託すことこそ、国民生活の向上と日本の独立、国家再建を実現する最善の道だとの認識を共有していました。
そして今後、小沢一郎氏の支持拡大のため、署名活動、デモ、講演会、集会、ビラ配布などの活動をできるところから始め、小沢一郎氏の支援を継続しようとの思いから、「共に生きる日本」を発足させるに至りました。

まず当面は、以下の活動から始めます。

  • 共同代表の岡本啓一が個人で行ってきた【小沢一郎議員の民主党議員としての地位保全を求める署名】 を引継ぎ、「共に生きる日本」が主催し継続します。
  • 先日行われた「1.10 国民の生活が第一!デモ」に続き、今後も小沢一郎支援デモを継続して企画運営します。
  • 署名やデモの活動と並行し、小沢一郎支持拡大のためのビラ配布も行います。

▼設立趣意書http://bit.ly/dTOr7r

以下、公式サイトから設立趣意書を転載します。

「みんなが共に生きられる、新しい日本を、私たち国民の力で」

小沢一郎は、私たち日本人と日本国が本当の意味で「自立」しなければ世界と渡り合えないと述べています。また「共生」社会を実現することが、日本の将来にとって大事であるとも語っています。彼の政策提言はすべて民主主義の根本理念である、この「自立」そして「共生」から発せられています。

利権マスコミによる剛腕や政治とカネといったレッテルにより、多くの国民は小沢一郎を悪人だと見ています。

しかしそんな中でも、小沢一郎は国民に期待し信頼すると、きっぱりと述べているのです。この事実をどれだけの人がご存じでしょうか?

私たち「共に生きる日本(にっぽん)」は、小沢一郎の提言するその「自立」と「共生」の理念に共鳴し、私たち一般市民のレベルから実践する会として発足しました。
国民一人一人の誰もが安心して生き、望みに応じて長い人生を働き、平和に次世代に譲り渡せる日本をもたらしたい。

そういう小沢一郎の思いをみなさんにお届けし、またみなさんの声も小沢一郎に届けたい!これが私たち「共に生きる日本」を設立した理由です。

一人でも多くの方々が、この趣旨にご賛同いただき、ほんとうの民主主義政治を理解し、「共に生きる日本」の理念や目的にご理解を頂き、また参画していただけることを願っています。


▼会員について

小沢一郎支援拡大のため、私たちと共に署名やデモなどの実働に参加して下さる方々を募ります。
近日中に会員の参加申込み受付も開始する予定です。


▼顧問

「共に生きる日本」の顧問に元運輸大臣の二見伸明氏に就いていただきました。
二見伸明氏は、「1.10 国民の生活が第一!デモ」にも参加いただき、当日のデモを先導してくださいました(http://bit.ly/hnvcbS )。

二見伸明氏はツィッター(http://twitter.com/#!/futaminobuaki )での情報発信もされています。本年明けてからのメッセージを下記の通りまとめましたので、是非お読みください。

▽1月3日
箱根駅伝、母校ワセダが優勝。今年の政治マラソンは良きライバル慶応が優勝するよう応援したい。ワセダ優勝は指揮官の指導力、指揮力、部員一人ひとりを励ましてきた包容力とランナーの気構えだ。昨年の代表選で小沢は一皮向けた。それが120対 45の元旦の集まりだ。小沢を先頭に立ち上がれ!

▽1月5日
菅君は物事の是非善悪、優劣が全く分からないらしい。小沢の首を切ることが全てに優先するとは開いた口がふさがらない。新年会の集まりが45対120と、完敗したので頭に血がのぼったのだろう。自分のことだけしか考えられない「自己愛」の男が総理では、苦しむのは国民だ。菅の首を叩き切ろう。

▽1月5日
民主党と自由党が合併した直後、菅君に「小沢さんとの付き合い」について尋ねられたので「小沢は約束したことは命がけで守ろうとする人だ。だから、貴方も小沢とした約束は命がけで守れ。そうすれば、貴方が困った時、必ず助けてくれる」。約束を守っていれば、歴史に残る名宰相になれたのに。

▽1月5日
(岩上安身氏のツィートを二見伸明氏がリツィート)
永田町からの生情報。今夜のBS11への小沢氏出演に対し、同時間に、報道ステーションに菅総理出演。わざわざぶつけてきた。しかも、官邸から、報ステを見ろ、広めろと、お達しが。

《注》 結果はご存じの通り、菅首相が画面に登場した瞬間、ガクッと視聴率が落ちて6.9% 。16日の小沢一郎氏のフジテレビ「新報道2001」生出演は36.7%

▽1月5日
BS11に出演する小沢(録画)にテレ朝が菅生出演で対抗。代表選のとき、テレ朝の小沢・菅対決で、小沢が圧勝したことに危機感を抱いたテレ朝が、菅単独のインタビューを緊急企画したことを思い出す。昨日の記者会見とBS11の小沢では小沢完勝。テレ朝が後出しじゃんけんで劣勢挽回を狙うか。

▽1月6日
緊急連絡:菅総理を変えよ! 今春、地方選に立候補する民主党の同志よ。昨秋、市議選で惨敗した松戸市の総支部長は反小沢の急先鋒、生方幸夫氏だ。同じく惨敗した西東京は、かつては菅総理の選挙区だった。菅では100%選挙に勝てない。当選したければ、いまこそ反旗を翻せ。有権者はバカではない。

▽1月9日
歳をとると寒さは苦手。炬燵で、熱燗が極楽。だけど、日本国の未来が関わると聞けば、寝てはいられぬ。1.10デモ、参加します。「昔の青年」は「友を選ばば書を読みて、六分の侠気、4分の熱」で立ち上がる。0×∞=0だが、1×∞=∞だ。「小さな動きが日本を変える」。若い者になんか・・・  

▽1月10日
デモ第一、寒さ第二。都心で千名余の大行進。私は三回目だが、前回、前々回より沿道からの反応が凄い。ネットや週刊誌の小沢報道で、大手マスコミ情報を「おかしい」と感じていた人々が、菅総理などの「小沢切り」発言に「小沢=悪という宣伝は違う」と、疑問を持ってきたのではないかと思う(続く)

▽1月10日
(続く)デモ隊に朝日、読売の若手記者が同行。取材も真面目。「動員なんかかけていませんよ」に、信じられないとびっくり。「小沢と『政治と金』について、論理的に検証しなさい。今までの報道・記事は誤りが多い」と指摘した。「昨秋から全国で勝手にやっているが、正月も各地」に二度びっくり(続)

▽1月10日
(続く)毎日新聞1月10日のコラムで鳥越俊太郎氏が「小沢氏のどこが、なぜ問題なのか? きちんとした検証抜きのレッテル貼りは、言葉のファシズムではないでしょうか」と鋭い指摘。「友の情けをたずぬれば、議のあるところ火をも踏む」です。庶民の底力を見せつけましょう。

▽1月12日
両院議員総会、菅執行部について賛否を問うと「否」ですね。問わないところが「サムライの思いやり」。中国の文革の首謀者は江青など四人組、政権交代をぶち壊しているのが菅、仙谷、岡田、枝野の四人組。結局「俺たちがやらなければ、日本は潰れる」と私たちが立ち上がらなければ、ですね。 

▽1月16日
友人から電話。「テレビ見たよ。やっぱり小沢だな。菅なんか小粒でくず米だ」とまくしたて「小沢は、組閣は総理の専決事項と言っていたが、それは逆読みすれば、人選を誤り、公約をないがしろにすれば総辞職することだろう」と言う。「そのとうり」と私。これが民主主義の原点。菅君、分かるか?

▽1月16日
チュニジア独裁政権崩壊。NHKも報道していたが、市民はネットで真相を知り、決起したようだ。チェコスロバキアのビロード革命の首謀者の一人は知人の旦那さんだが、海外の衛星放送で「国際社会は我々を支援してくれていることを知り、決起する勇気を与えてくれた」と語ってくれた。頑張ろう!


【小沢一郎氏の支持拡大ツールです】

下記データを印刷あるいはメール送信などにて、友人・知人・ご家族などにお渡しいただき、小沢一郎氏の支持拡大にご利用ください。

「1.10 国民の生活が第一!デモ」のビラ(表)

110110
このビラをPDFファイルで ⇒
 http://bit.ly/giqfwj
※表の面にあるメッセージの拡散にご協力ください。

小沢一郎氏の決意表明「私には夢がある」 全文(PDF) ⇒ http://bit.ly/e8fVSx 
※昨年9月14日民主党代表選挙当日のものです。これを知らない国民が多いのです。
※印刷は両面印刷でどうぞ。

 

【小沢一郎氏への一人1,000円献金の呼びかけ】

一人一回、1,000円を
小沢一郎氏に献金しませんか?

小沢一郎氏が主張されてきた通り「企業献金を廃止し、政治家への献金は個人から」を国民の行動で示しましょう!
政治家小沢一郎を支援することは、私たちが本来あるべき生活を取り戻し、子どもたちの未来への責任を果たす行為です。

小沢一郎氏への献金は陸山会を通して行い、その方法は2つあります。

1. 楽天の 「 LOVE JAPAN 」 経由での献金
2. 直接「陸山会」に献金

直接「陸山会」に献金する場合は、小沢一郎ウェブサイトの「政治献金のご案内」  から「陸山会 入会申込書 送付依頼フォーム」に必要事項を記入し(もちろん、献金する金額も!)、送信ボタンをクリックしてください。

陸山会への寄附は、原則として月額1,000円=年額12,000円以上から(月払い、半年払い、年払いのいずれか)とされていますが、一回限りの寄付( カンパ )も随時可能です。
もちろん一回1,000円で統一するつもりはなく、1,000円以上であれば、あなたの意思でいくらでもかまいませんし、回数も、一回限りでも毎月の献金でも、或いは年払いでも、ご都合で判断してください。

※現在陸山会には多数の入会申し込みが殺到しているそうで、事務処理も遅延しており、そのために入会申し込み後、陸山会から振込先口座の案内が届くまでには大変時間がかかっている様子です。




■必読! 民主党・小泉俊明議員による「小泉竹中売国政治の総括」

2010年(平成22年)2月9日の衆議院予算委員会での質疑から全文掲載

■必見!必読! 緊縮財政・増税論に騙されるな!消費税増税の必要はない!

   (平 成22年2月24 日 衆議院予算委 員会公聴会から)

▽二宮厚美・神戸大大学院教授
「今 こそ垂直的な所得再分配の再構築で経済復興・格差と貧困の是正・財政改革を」
 ⇒衆議院テレビで映像を観る   ⇒質疑の会議録を活字で読む

▽菊池英博・日本金融財政研究所所長
「経済のイ ロハを知っていれば考えられない旧政権によるデフレ下の緊縮財政」
 ⇒衆議院テレビで映像を観る   ⇒質疑の会議録を活字で読む

▽下地幹郎(国民新党) [消費税に関する質疑]
「旧政権では国民から徴収する消費税が、財 界のための法人税減税の財源に使われていた」
 ⇒衆議院テレビで映像を観る   ⇒質疑の会議録を活字で読む

■私たち国民の声を届けよう!

亀井静香ウェブサイト
小沢一郎ウェブサイト


【お願い】

植草一秀氏のブログ人気ブログランキング 応援のクリックをお願いします。 

 主権者は私たち国民レジスタンスバナー by SOBA@「雑談日記」

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2011年1月17日 (月)

「1.10 国民の生活が一番!デモ」ご協力の御礼/と、「小沢一郎・鈴木宗男」応援デモ@新潟のお知らせ



■「1.10 国民の生活が一番!デモ」ご協力の御礼とご報告です。

先週月曜日の「1.10 国民生活が第一!デモ」行進に参加された皆様、ネット中継で参加された皆様、また参加できずともデモの成功を祈り応援してくださった皆様、どうもありがとうございました。
お陰様で小沢一郎を支援し小沢一郎の支持拡大を目指すデモを無事終えることができました。感謝いたします。

1週間も経って、やっとの御礼のご挨拶となってしまいました m(_ _)m
ブログ更新も、なんと、まだ本年3回目ですね(笑)
これからは、もう少し更新頻度を上げ、以前のような情報発信ができるようにしたく思いますので、今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。


「1.10 国民生活が第一!デモ」のPRはツィッターとブログからの情報拡散のみでしたが、大変多くの小沢一郎支持者にご参集いただき、12日の民主党両院議員総会、13日の民主党大会直前のタイミングに、民主党議員や沿道市民のみならず、与野党国会議員のみなさんにも我々有権者の叫びを伝えることができたことと期待しております。

当日は、快晴でしたが寒風厳しく、手足が凍えるほどの寒さでした。
しかし、小沢一郎氏抹殺のために動く一連の売国対米隷属一派の動き、即ち、検察をはじめとした霞ヶ関官僚とマスコミの欺瞞・犯罪行為への怒りと、米国から「植民地政策の完結」とのミッションを与えられたようでもある「官」(凌雲会)クーデター政権への憤りが、参加者一同の熱い叫びとなり、成人の日の西麻布・六本木に響きわたりました。

国民みんなが支持した一昨年のマニフェストは小沢一郎の政策をまとめたものであり、それを遂行できるのは「小沢一郎しかいない」こと、私たちの生活のため、子どもたちの未来のため、日本のために、小沢一郎が必要であること、そのために、国民の力で小沢一郎に総理大臣になってもらいたい
と、そのような共通の思いを沿道の市民と車で通行中のドライバーのみなさんに訴えました。
そして何よりも、寒風吹き荒ぶなか大勢の一般市民が小沢一郎支援のデモを行った事実が、ネットを通じ与野党議員の耳に入っているはずですし、小沢一郎氏も今回のデモの件でまた、喜んでくださったようです。

デモ運営上での反省点はあるものの、目的は達成されました。後は小沢一郎支持を拡大する支援活動を継続することです。


当日は、朝日新聞、読売新聞、テレビ朝日、それにいつも来てくださるフリージャーナリストの皆さんからの取材を受けました。でも、取材を受けたからといって大手メディアに報道されるなんて、そんなことを期待する者は、我々実行委員会のスタッフには一人もおりません。
案の定、記事にしてくださったのはフリーの田中龍作氏(http://bit.ly/eKiLjA )だけでした。

彼らマスコミを含む売国対米隷属一派を糾弾し小沢一郎氏を支持するようなデモは、何かトラブルや事故があり、小沢一郎氏の悪印象を煽るための題材であると判断された時のみ、報道の対象となるものでしょう。
招集されたわけでもなく個人の意思で参集した大勢の社会人や家族連れが、礼儀正しく和やかに、しかし熱い叫びで小沢一郎の政策を支持し、小沢一郎を支援するデモは、取材にあたった記者たちには大変な驚きであったようですが、彼らのボスたちにとっては報道価値ゼロのネタでしたね。小沢バッシングに使いたいネタを探したのでしょうが、残念でした(笑)。


次稿でご案内しますが、今回のデモを運営した岡本啓一さん以下実行委員は、正式に組織化し「共に生きる日本」との名称で小沢一郎支援の活動を継続しますので、今後とも宜しくお願いいたします。



▼さて、デモ当日の写真をなんと99枚も!フォトブラセブンさんが、アップされていますhttp://bit.ly/dPs2BAので、是非ご覧ください。

フォトブラセブンさんは第一集団に同行されたため、デモ行進中の写真は全て第一集団のものです。私が警備係を担当した第二集団の写真は残念ながらありません m(_ _)m 。

フォトブラセブンさん撮影の写真から、2枚拝借しました。

元運輸大臣の二見伸明氏がデモを先導してくださいました。

110110_3

小学校低学年の男の子もビラ配布をしてくれたのですね。
写真を見るとこのビラは、私が作成した 小沢一郎氏の決意表明「私には夢がある」  です。

110110_5


▼既に多くの方がご覧になったと思いますが、
服部順治氏 によるUSTREAMを録画で。

「1.10 国民の生活が一番!デモ」取材映像1(1:50:06)http://bit.ly/h3YfaL


「1.10 国民の生活が一番!デモ」取材映像2(0:09:27)http://bit.ly/ep70I0




■次に新潟での「小沢一郎・鈴木宗男」応援デモのお知らせです。


小池克弥氏ほか新潟の有志による「小沢一郎・鈴木宗男」応援デモが、1月23日に行われます。
昨年の11月23日  に続く、新潟での2回目のデモです。

以下、主催される小池克弥氏によるデモへの呼びかけを全文転載します。
秀逸です! 熱いです! 愉快です!


<以下、小池氏からの呼びかけ>


日本人なら菅首相がダメダメヘタレな事はみんな知っている。
でも、菅ちゃんをいじめすぎて前原ちゃんが出てきたら困っちゃう。
つーことでみんなで小沢デモに繰り出そう!
1月10日 東京デモ
1月23日 新潟デモ
1月30日 兵庫西宮デモ
2月12日 大阪御堂筋デモ

ベネズエラにはウーゴチャベスが居る。
エクアドルにはラファエルコレアが居る。
ボリビアにはエボモラレスが居る。
キューバにはフィデルカストロが居る。
天国にはチェゲバラが居る。
北海道には鈴木宗男が居る。
新潟には森ゆうこが居る。
日本には小沢一郎が居る。
イエー ヒャッホー。

つーことでみんなで最寄に小沢デモに繰り出そう!
そして、私は新潟デモの呼びかけ人なのでご案内します。

「小沢一郎・鈴木宗男応援新潟デモ」
1月23日(日)14:00スタート(寒いと思うので直前に来て頂いても結構です。)
集合場所  新潟駅万代口 石宮公園(新潟ステーションホテル向い)
ルート 石宮公園 → 新潟駅万代口 → 万代橋 → 古町 →新生公園(約2.4㌔)
デモ終了後 懇親会開催予定
http://www.world-walker.com/niigata/

お近くの方はぜひご参加ください。


<小池氏からの呼びかけ ここまで>




▼新潟デモのチラシと参加される方へのお願いです。
 1101231   1101232

チラシ(PDF) ⇒ 「1101231_pdf1.pdf」をダウンロード
デモ参加上のお願い(PDF) ⇒ 「1101232.pdf」をダウンロード




【小沢一郎氏への一人1,000円献金の呼びかけ】

一人一回、1,000円を
小沢一郎氏に献金しませんか?

小沢一郎氏が主張されてきた通り「企業献金を廃止し、政治家への献金は個人から」を国民の行動で示しましょう!
政治家小沢一郎を支援することは、私たちが本来あるべき生活を取り戻し、子どもたちの未来への責任を果たす行為です。

小沢一郎氏への献金は陸山会を通して行い、その方法は2つあります。

1. 楽天の 「 LOVE JAPAN 」 経由での献金
2. 直接「陸山会」に献金

直接「陸山会」に献金する場合は、小沢一郎ウェブサイトの「政治献金のご案内」  から「陸山会 入会申込書 送付依頼フォーム」に必要事項を記入し(もちろん、献金する金額も!)、送信ボタンをクリックしてください。

陸山会への寄附は、原則として月額1,000円=年額12,000円以上から(月払い、半年払い、年払いのいずれか)とされていますが、一回限りの寄付( カンパ )も随時可能です。
もちろん一回1,000円で統一するつもりはなく、1,000円以上であれば、あなたの意思でいくらでもかまいませんし、回数も、一回限りでも毎月の献金でも、或いは年払いでも、ご都合で判断してください。

※現在陸山会には多数の入会申し込みが殺到しているそうで、事務処理も遅延しており、そのために入会申し込み後、陸山会から振込先口座の案内が届くまでには大変時間がかかっている様子です。




■必読! 民主党・小泉俊明議員による「小泉竹中売国政治の総括」

2010年(平成22年)2月9日の衆議院予算委員会での質疑から全文掲載

■必見!必読! 緊縮財政・増税論に騙されるな!消費税増税の必要はない!

   (平 成22年2月24 日 衆議院予算委 員会公聴会から)

▽二宮厚美・神戸大大学院教授
「今 こそ垂直的な所得再分配の再構築で経済復興・格差と貧困の是正・財政改革を」
 ⇒衆議院テレビで映像を観る   ⇒質疑の会議録を活字で読む

▽菊池英博・日本金融財政研究所所長
「経済のイ ロハを知っていれば考えられない旧政権によるデフレ下の緊縮財政」
 ⇒衆議院テレビで映像を観る   ⇒質疑の会議録を活字で読む

▽下地幹郎(国民新党) [消費税に関する質疑]
「旧政権では国民から徴収する消費税が、財 界のための法人税減税の財源に使われていた」
 ⇒衆議院テレビで映像を観る   ⇒質疑の会議録を活字で読む

■私たち国民の声を届けよう!

亀井静香ウェブサイト
小沢一郎ウェブサイト


【お願い】

植草一秀氏のブログ人気ブログランキング 応援のクリックをお願いします。 

 主権者は私たち国民レジスタンスバナー by SOBA@「雑談日記」

| | コメント (2) | トラックバック (2)

2011年1月10日 (月)

本日、小沢一郎の政策を支持し、小沢一郎を支援するデモ当日です

▼最初に本日行われる「1.10 国民の生活が第一!デモ」の実況中継について、ご案内です。

小沢一郎の政策を支持し、小沢一郎を支援するための「1.10 国民の生活が第一!デモ」の模様を、本日12時50分頃からデモ終了まで、USTREAMで配信します。
http://bit.ly/eTH8Cs

デモには参加できないけれども、本日のデモを応援して下さる方、小沢一郎氏の政策を支持してくださる皆様には、是非ともこちらでご試聴いただきたく、宜しくお願いいたします。
参加者一同、小沢一郎の政策を支持し、小沢一郎を支援する私たちの意思を力一杯表明します。


▼改めて、小沢一郎氏の新年の挨拶です。

いつものことですが、
私がビデオ映像の文字起こしをしたいと思うと、必ずそれを先にやって下さる方がいらっしゃいます(笑)。
ということで、小沢一郎邸での新年会における小沢氏の挨拶です。
まだご覧になっていない方は、是非お読み下さい。

日々坦々さんが掲載されていたものを、転載します。

参考: 映像はこちら ⇒ http://bit.ly/hTWOD5

<転載 ここから>

皆さん、あけましておめでとうございます。

皆さんも新しい年、いろいろな考えを持ちながらも元気で迎えられたことと思います。心からお互いにお喜びを申し上げるところであります。

昨年は大変皆さんにお世話になりました。いろいろなことがございましたけれども、どのような時におきましても、本当に皆さんの暖かい強い友情に励まされまして、私もこうして昨年一年頑張り、そして新しい今日の年の元日を迎えることができました。ということを本当にうれしく、また皆さんの友情にあらためて心から感謝を申し上げるものでございます。

本当に昨年一年お世話になりました。ありがとうございました。(大拍手)

そして新しい年、本当に今年こそ、お互いの力を合わせ、そして一昨年の夏に国民主導、政治主導の体制を確立して、国民の生活が第一の政治を実現するんだ、この初心を、国民との約束を、あらためて新年の初めにそれぞれが自分の胸にに問い直し、そして、その実現のために決意を新たにしなくてはならない、とそのように考えておるものであります。

一昨年の総選挙で衆議院の皆さん、大変、総力を挙げての闘いで、圧倒的な議席を国民から頂きました。

そして昨年は参議院で、何としても過半数を取らなくては、今言った、本当の国民のための政治の実現はできないと、そういう思いで鳩山前総理と共々、お互いに全力を尽くしながらも、最もその実現のためにどうしたらいいのだろうかと二人で話し合った結果、総理と共に一線を引きながらも挙党一致でみんなで頑張ろうと、こういう思いで幹事長の立場だった私からすれば、本当に鳩山前総理に申し訳ない結果になってしまったと反省し、忸怩たる思いがあるのではございますけれども、しかしながら私どもは、その思いを皆さんがわかっていただけるだろうと、そのように今も考えて、自分たちのとった行動をご理解いただきたいと、そう思っておるわけであります。

まあ、結果は残念なことで、参議院、いわゆる俗に言うネジレの現象になってしまったわけであります。
しかしながら、私はネジレの参議院だからどうしようもないんだ、ということは許されないと思ってます。

私が22年前に自民党の幹事長に就任した時も、やはり参議院は過半数を割ってました。今と同じネジレ国会でありました。
しかしながら野党が最も、特に社会党、当時社会党ですが、共産党も勿論ですが、社会党、公明党も反対した、いわゆる国連の協力法案を成立させることができました。
また、消費税その他のいろいろな法案についても野党との真摯な、まじめな話し合いの中で切り抜けることができました。

まあ、そういうようなことを今思い出してみますと、最初に申し上げましたように、ネジレ国会なんだからしかたがないという理屈は通用しないわけで、衆議院であれだけ議席をいただき、国民の期待を担った我々の民主党、そして民主党政権でありますから、何とかしてみんなで力を合わせて、国民の皆さんとの約束を、そしてその期待に応える術を、我々自身が努力して見出していかなけれればならないのじゃないかと、そのように感じているところであります。

今年は、内外、非常に難しい状況になるのではないかと思っております。
そのためにも政府与党、お互いに国民の信託に応えて、力を合わせ協力していかなくてはならない、大事な大事な時だろうと思っております。

私自身、皆さんにご迷惑ばっかりかけておりますけれども、しかしながら本当に政権交代をして、そして民主主義を定着させ、国民の選択によって選ばれた政権が国民のためにその政治を行うと、このことだけは私の本当に40数年の政治生活の中で、ひたすら思い続けてきたことでございますので、なんとか皆さんと力を合わせて、これをわが国に定着させることによって、本当の議会制民主主義の、そして国民の生活が第一の、この政治を実現したいと、その強い思いだけは、どうか皆さんにご理解を賜りたいと、そう思っております。

いずれにいたしましても、今年のいろいろな、今、内外の難しい状況と言いましたけれども、なんといってもこれを乗り越えて、これを突破していくには、まずはお互いの健康と、そして今言ったお互いの共に抱いている共通の目標に向かっての強い意志と行動力を、そしてみんなで力を合わせる、このことによって実現していく以外にないだろうと、そう思っております。

ほんとうに新しい年、皆さんに、またいろいろとお世話になると思います。

昨年の御礼を心から申し上げ、また今年、皆さんにお世話になること、そしてお互いにしっかりと力を合わせて頑張ろう、ということを年頭にお誓いいたしましてご挨拶といたします。

おめでとうございます。(大拍手)

<転載ここまで>


【小沢一郎氏への一人1,000円献金の呼びかけ】

一人一回、1,000円を
小沢一郎氏に献金しませんか?

小沢一郎氏が主張されてきた通り「企業献金を廃止し、政治家への献金は個人から」を国民の行動で示しましょう!
政治家小沢一郎を支援することは、私たちが本来あるべき生活を取り戻し、子どもたちの未来への責任を果たす行為です。

小沢一郎氏への献金は陸山会を通して行い、その方法は2つあります。

1. 楽天の 「 LOVE JAPAN 」 経由での献金
2. 直接「陸山会」に献金

直接「陸山会」に献金する場合は、小沢一郎ウェブサイトの「政治献金のご案内」  から「陸山会 入会申込書 送付依頼フォーム」に必要事項を記入し(もちろん、献金する金額も!)、送信ボタンをクリックしてください。

陸山会への寄附は、原則として月額1,000円=年額12,000円以上から(月払い、半年払い、年払いのいずれか)とされていますが、一回限りの寄付( カンパ )も随時可能です。
もちろん一回1,000円で統一するつもりはなく、1,000円以上であれば、あなたの意思でいくらでもかまいませんし、回数も、一回限りでも毎月の献金でも、或いは年払いでも、ご都合で判断してください。

※現在陸山会には多数の入会申し込みが殺到しているそうで、事務処理も遅延しており、そのために入会申し込み後、陸山会から振込先口座の案内が届くまでには大変時間がかかっている様子です。




■必読! 民主党・小泉俊明議員による「小泉竹中売国政治の総括」

2010年(平成22年)2月9日の衆議院予算委員会での質疑から全文掲載

■必見!必読! 緊縮財政・増税論に騙されるな!消費税増税の必要はない!

   (平 成22年2月24 日 衆議院予算委 員会公聴会から)

▽二宮厚美・神戸大大学院教授
「今 こそ垂直的な所得再分配の再構築で経済復興・格差と貧困の是正・財政改革を」
 ⇒衆議院テレビで映像を観る   ⇒質疑の会議録を活字で読む

▽菊池英博・日本金融財政研究所所長
「経済のイ ロハを知っていれば考えられない旧政権によるデフレ下の緊縮財政」
 ⇒衆議院テレビで映像を観る   ⇒質疑の会議録を活字で読む

▽下地幹郎(国民新党) [消費税に関する質疑]
「旧政権では国民から徴収する消費税が、財 界のための法人税減税の財源に使われていた」
 ⇒衆議院テレビで映像を観る   ⇒質疑の会議録を活字で読む

■私たち国民の声を届けよう!

亀井静香ウェブサイト
小沢一郎ウェブサイト


【お願い】

植草一秀氏のブログ人気ブログランキング 応援のクリックをお願いします。 

 主権者は私たち国民レジスタンスバナー by SOBA@「雑談日記」

| | コメント (2) | トラックバック (1)

より以前の記事一覧