4月16・17日 この週末は脱原発と棺直人退陣要求のための集会・デモ(東京・大阪・新潟)に参加しましょう
みなさん、今週末・・・って、もう明日と明後日(4月16・17日)になってしまいましたが、脱原発、棺直人退陣を求める集会・デモが、東京、大阪、新潟で開催されます。
ご家族や友人、会社の同僚と一緒に、みんなで訴えませんか?
何を?
原発や棺直人に対し、いま思っていること、言いたいことです。
誰に?
棺直人、東電幹部、霞ヶ関官僚、御用学者、記者クラブたちに対して、そして、被災者の救援活動や被災地復旧に、福島原発事故の対応に、何も手を打たず自分たちの延命だけを考える棺直人と取り巻きたちへの不満を抱く市民、福島第一原発がもたらす深刻な事態を未だ理解できず、ただ漠然とした不安をもっている市民に対してです。
▼4・16 脱原発社会を作ろう! (東京)
菅首相は危機対応に失敗した責任を取れ!
○4/16 に明治公園を集合地点としてデモを行います。
テーマ: 脱原発社会を作ろう! 菅首相は危機対応に失敗した責任を取れ!
日時: 4月16日(土) 11:15集合 11:30出発
集合場所: 明治公園 上段(霞岳広場)
解散場所: 神宮通公園
※当日は流れ解散となりますが、神宮通公園では14:00から「野菜にも一言いわせて!さよなら原発デモ」の集会が行われます。(下記参照)
詳細は特定非営利活動法人アジア太平洋資料センター(PARC) をご参照ください。
地図: http://bit.ly/g0A9XK
○3月11日の東北・東日本大震災での福島原発事故以降は、明らかに菅政権の初動の失敗による人災です。
4月8日付の報道によれば、3月11日の時点で、すでに原子炉の燃料棒が露出寸前にまでなり、早期のベント、冷却が必要であったにも関わらず、対応が遅れたために、1号機が水素爆発を起こしました。
そしてこの後、福島第1原発の事故が次々と起こることになります。
人間の力で止めることの出来ない原子力を相手にするのですから、最善の注意を払い、最悪の状況も考慮した対応が求められていたにも関わらず、黙って見過ごしてきたツケを国民が払わされる事態となっています。
今までの原子力安全神話が崩れた今、再度、日本におけるエネルギー政策を見直す必要があります。
また、海外メディアに対しての情報発信不足から、世界各国が日本に対して疑念を抱くようになったことも否めません。
世界各国の放射能防護のための退避勧告に始まり、現時点では、放射能汚染による輸入規制にまで話が進んでいます。
また、放射能の汚染水を海洋に流出させた件でも、近隣各国からも懸念が表明されています。
国内を見れば、マスメディアによる、官邸・保安院・東電の一方的な情報だけが流されるまま、疑問に思われている点の追及もなされない都合のいい情報だけが新聞やテレビに踊っています。
事故当初から、多量の放射線物質の飛来が予測されたにも関わらず、その情報を隠したまま自主避難勧告を出し、30km圏内では屋内退避を命ぜられ、身動きが取れずにいた人たちがいます。
様々な事情で避難できない人もいる中、人命尊重の観点からすれば、政府が主導すべき事態であったことは否めません。
今回の事故の原因は確かに地震と津波ではあったでしょうが、これだけ被害が拡大した原因は、菅政権の危機対応の遅れであると言わざるを得ません。
その上、東電や原子力保安院、官邸と、記者会見を分担することで責任の所在を明確にできないようにし、この事故の原因、問題点がどこにあったのか追及できないような体制のまま、対応を続けています。
今後も同様のことを続ければ、責任の所在が曖昧なまま、いつの間にか収束が図られ、誰かがトカゲの尻尾切りで責任を取る形で幕引きするのは目に見えています。
過去の政権の責任を蔑にするつもりもありません。
が、今回の事故に対しての対応は明らかに失敗しています。
このまま政府の対応を黙って見ていていいのでしょうか。
早急の政策転換を図っていただかなければ、国民の生命に関わる問題です。
今の菅政権に、それができるとは思えません。
これらの流れは、全て元に潜む、既得権と官僚主導による既存の体制の保護に他なりません。
これらに対し、今こそ国民がはっきりと“NO!”と声を上げる時です。
▼野菜にも一言いわせて!さよなら原発デモ (東京)
○デモ開催にあたって
3月11日、東日本大震災が起こりました。
この未曽有の大災害のあと暴走し始めたのが福島原発です。
原発からは日々、放射能が飛散し、土壌を汚染し、放射能に汚染された水が海へと垂れ流されています。
このことによって福島県や茨城県の農家、漁業者は大きな打撃を受けています。
福島県産のほうれん草、小松菜、かぶ、キャベツ、ブロッコリー、水菜、椎茸などから、また茨城県、栃木県、群馬県、千葉県産のほうれん草などから規制値を上回る放射性物質が検出されています。
これが報道されると、規制値を上回っていない農産物に対しても、「福島県産の野菜は危ない!」「茨城県産も買うな!」と、風評被害が猛スピードで広がり、農家は出荷もできず困っています。
毎日のご飯の際に放射能を心配しなくてはいけない。
野菜を出荷するのに放射能を心配しなくてはいけない。
心をこめてつくった米や野菜、育てた牛や豚、漁をしてとった魚を出荷できず、農業・漁業をあきらめざるを得ないかもしれない。
これって、いったい誰のせい?
この集会とデモでは、放射能で被害にあったり、風評被害で迷惑している野菜や魚、牛や馬など生きものの声を代弁します。
「安全な土でのびのび生きさせろー」
「塩コショウはかけたらおいしいけど、放射能はまずすぎるぞー」
「うちの畑、放射能で汚さないでー」
「放射能漬けの海は泳ぎたくないぞー」
「ミルクに放射能入ってしまった。誰のせいだー」
「せっかく育ったのに!風評被害とんでもない!」
放射能のせいで野菜や魚が生きられない、そしてそれら大地の恵みを得ている人間も生きられない。
こんな世の中はおかしい!
農家や漁師、酪農家を苦しめる原発には、別れを告げよう。
人間も野菜も動物も、放射能を心配せずに生きていける社会にしよう。
楽しくまじめに、野菜と一緒に、さよなら原発!!
○日時、デモコースなど詳細
日時: 2011年4月16日(土)
スケジュール: 14:00集会(詳細は続報で!)、15:00デモ出発
集会会場&デモ集合場所: 神宮通公園 東京都渋谷区神宮前6-21
地図 http://bit.ly/em7Q4d
コース: 神宮通公園→神宮前6丁目右→東電電力館前左→渋谷駅前左→宮益坂下左→神宮通公園
主催: アジア太平洋資料センター(PARC)
野菜にも一言いわせて!さよなら原発デモ実行委員会
○デモ参加に関してのお願い
仮装OK!な方がたへ(フェイスペインティングも!)
以下を参考に自由に仮装してきてください。他も大歓迎!表現は自由です!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ほうれん草、ブロッコリー、小松菜、キャベツ、かぶ、ちぢれ菜、花わさび、水菜、パセリ、サニーレタス、春菊、サンチュ、ちんげんさい、しいたけ、今後放射能で迷惑してしまう可能性のある全ての野菜たち、風評被害で迷惑しているトマト・きゅうり・いちご、魚、水、牛、馬、牛乳、放射能、プルトニウム、セシウム、農家、漁師、割ぽう着姿の料理人、フライパン(フライ返し)を持った主婦・主夫、などなど
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
仮装はちょっと…という方がたへ
以下を持ってきて一緒に歩いてください。(野菜は終わった後はちゃんと食べて!)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【野菜】
ほうれん草、ブロッコリー、小松菜、キャベツ、かぶ、ちぢれ菜、花わさび、水菜、パセリ、サニーレタス、春菊、サンチュ、ちんげんさい…他の野菜も大歓迎!
【プラカード】
野菜の気持ちを書いたもの(もちろん動物・水・生産者の気持ちもOK)。多めに持ってきて、持っていない方に配るのもwelcomeです
【音のでるもの】
楽器など、音の出るものならなんでも!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お問い合わせ先
特定非営利活動法人 アジア太平洋資料センター(PARC)
office@parc-jp.org
Tel:03-5209-3450 Fax:03-5209-3453
(Web) http://www.parc-jp.org
※仮装グッズをお持ちで貸してもいいよ!という方、ぜひご連絡を!
▼原発いらん!4月16日*大阪御堂筋デモ (大阪)
原発いらん!関西行動 集まろう!中之島 歩こう御堂筋(雨天決行)
集まろう! 全関西からノーモア福島の思いを胸に。
歩こう! 御堂筋を原発廃止を訴えて
4月16日(土)
集会 15:30~16:10
デモ 16:10~17:30
※体力に応じて可能な限り歩こう家族連れでぜひ
※鳴り物、プラカード、横断幕等持ってきて下さい
会場 中之島公園(女神像エリア) ※大阪市役所/中之島図書館の南側川べり
デモコース 御堂筋南下 淀屋橋-本町-心斎橋-ナンバ
*********************************
やっぱり起こった原発震災。
長年心配してきたことが恐ろしい現実となり、巨大地震と大津波の前に原発がいかに脆いか推進側が言ってきた「止める、冷やす、閉じ込める」がいかに嘘っぱちかが白日の下にさらけ出された。
放射能値は数万ベクレル、海に空に広がり、水も野菜も汚染された。
一番の犠牲は幼い子どもたち。
福島原発が全く収束していないのに、浜岡、美浜、敦賀、「もんじゅ」、伊方を始め、次なる地震の脅威が迫っている。
*********************************
チラシ
http://homepage3.nifty.com/skroba/416midosujidemo.pdf
呼びかけ団体:関西の8団体
ストップ・ザ・もんじゅ/ノーニュークス・アジアフォーラム・ジャパン/美浜の会/グリーン・アクション/若狭連帯行動ネットワーク/チェルノブイリ・ヒバクシャ救援関西/原発を知る滋賀連絡会/奈良脱原発ネットワーク
連絡先:ストップ・ザ・もんじゅ Tel〓 072-843-1904 072-843-1904 Fax:072-843-6807
▼卒・原発デモ新潟 (新潟)
日時 4月17日(日) 集合13:30 出発14:00
集合場所 石宮公園(新潟駅万代口 新潟ステーションホテル向い)
コース 石宮公園→新潟駅→万代橋→古町→新生公園
コスプレ・パーカッション・楽器・太鼓・組合旗・プラカード・ボディペインティングなど、なんでもOK!
主催: 権力とマスコミの横暴に抗議する国民の会 新潟
http://www.world-walker.com/cgi-bin/koe2/read.cgi?no=58
大震災で東京電力の原子力発電所が壊れて、沢山の放射能物質を吐き出した。
それを見て、ドイツでは古い原発 7機を止めた。
当の事故が起った日本では原発は必要だ、原発が無いと電気が足りないと思わせようとさせられているような気がする。
おいおい、もう外国にまで汚染を及ぼしておいて、そりゃないぜ。
とてつもなく俺達を舐めてやしねえか。
少なくとも俺は、いま事に当たっているあんた達にはこれからの青写真を描いて欲しくない。
いま東電原発事故をめぐって報道されている事に違和感を感じている人達に、その違和感は真っ当だと伝える為にデモをやります。
でたらめを言って原発に対する拒否反応を丸め込もうとしている力を押し戻す為にデモをやります。
ぜひ、ご参加ください。
よろしくお願いします。
(小池 克弥)
(高橋 信人)
【小沢一郎氏の支持拡大ツールです】
下記データを印刷あるいはメール送信などにて、友人・知人・ご家族などにお渡しいただき、小沢一郎氏の支持拡大にご利用ください。
「1.10 国民の生活が第一!デモ」のビラ(表)
このビラをPDFファイルで ⇒ http://bit.ly/giqfwj
※表の面にあるメッセージの拡散にご協力ください。
小沢一郎氏の決意表明「私には夢がある」 全文
※昨年9月14日民主党代表選挙当日のものです。これを知らない国民が多いのです。
PDFファイルのダウンロードと印刷 ⇒ http://bit.ly/e8fVSx
※印刷は両面印刷でどうぞ。
検察審査会の疑惑と起訴議決について~小沢一郎の正論
(民主党倫理委員会への小沢氏の主張)
PDFファイルのダウンロードと印刷 ⇒ http://bit.ly/hBJaIo
※印刷は両面印刷でどうぞ。
【小沢一郎氏への一人1,000円献金の呼びかけ】
一人一回、1,000円を
小沢一郎氏に献金しませんか?
小沢一郎氏が主張されてきた通り「企業献金を廃止し、政治家への献金は個人から」を国民の行動で示しましょう!
政治家小沢一郎を支援することは、私たちが本来あるべき生活を取り戻し、子どもたちの未来への責任を果たす行為です。
小沢一郎氏への献金は陸山会を通して行い、その方法は2つあります。
1. 楽天の 「 LOVE JAPAN 」 経由での献金
2. 直接「陸山会」に献金
直接「陸山会」に献金する場合は、小沢一郎ウェブサイトの「政治献金のご案内」 から「陸山会 入会申込書 送付依頼フォーム」に必要事項を記入し(もちろん、献金する金額も!)、送信ボタンをクリックしてください。
陸山会への寄附は、原則として月額1,000円=年額12,000円以上から(月払い、半年払い、年払いのいずれか)とされていますが、一回限りの寄付( カンパ )も随時可能です。
もちろん一回1,000円で統一するつもりはなく、1,000円以上であれば、あなたの意思でいくらでもかまいませんし、回数も、一回限りでも毎月の献金でも、或いは年払いでも、ご都合で判断してください。
※入会申し込みが多数殺到した場合、事務処理が遅延し、申し込み後に陸山会から振込先口座の案内が届くまで、時間を要する場合があります。
■必読! 民主党・小泉俊明議員による「小泉竹中売国政治の総括」
2010年(平成22年)2月9日の衆議院予算委員会での質疑から全文掲載
■必見!必読! 緊縮財政・増税論に騙されるな!消費税増税の必要はない!
(平
成22年2月24
日 衆議院予算委
員会公聴会から)
▽二宮厚美・神戸大大学院教授
「今
こそ垂直的な所得再分配の再構築で経済復興・格差と貧困の是正・財政改革を」
⇒衆議院テレビで映像を観る ⇒質疑の会議録を活字で読む
▽菊池英博・日本金融財政研究所所長
「経済のイ
ロハを知っていれば考えられない旧政権によるデフレ下の緊縮財政」
⇒衆議院テレビで映像を観る ⇒質疑の会議録を活字で読む
▽下地幹郎(国民新党) [消費税に関する質疑]
「旧政権では国民から徴収する消費税が、財
界のための法人税減税の財源に使われていた」
⇒衆議院テレビで映像を観る ⇒質疑の会議録を活字で読む
■私たち国民の声を届けよう!
【お願い】
植草一秀氏のブログ
で 人気ブログランキング
応援のクリックをお願いします。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (3)
最近のコメント