2月12日 と前回記事 に書いた通り、どうにも腑に落ちない検索結果の不具合が連続している。
この件、私のブログへの検索エンジンからのアクセスが皆無となった時期と、ニフティのココログ「アクセス解析障害」の時期が微妙に一致していることから「もしかしたら」との疑念は抱いていたのだが、どうも「各検索エンジンへの工作実行犯」はニフティかもしれない。
【現象1】
「みんなの党」が清和会の別働隊であること、そして「みんなで偽装」党への党名変更を記事にした 後の2月17日までは当ブログへの検索エンジンからのアクセスは順調であった。
しかし2月18日以降、「みんなの党」「渡辺喜美」「清和会の別働隊」等のキーワードのみならず、これまで必ず毎日アクセスされた「郵政民営化」「佐々木裕子 マッキンゼー」「年次改革要望書」「普天間基地移設」「検察 クーデター」「週刊朝日 出頭」その他、諸々のテーマに関する検索も含め皆無となった。Google, Yahoo, Goo, BIGLOBE, nifty など検索サイトからのアクセス数はほぼゼロである。
18日と19日の両日に限り、一部「父さんの日記」や「喜世会」などのキーワードで ”1日あたり合計3~4件” のアクセス結果は確認したが、それ以降はココログのアクセス障害のために確認できていない。
【現象2】
ココログのアクセス解析は、検索サイトからのアクセスが皆無となった2月18日午後から障害が発生し、この記事を書いている現在(2月21日午前11時過ぎ)も解決されていない。
現在は、2月18以降のアクセス推移が表示されず。
検索ワード/フレーズやページ別アクセス数など、全ての解析が、当日分(21日)と昨日分(20日)が不能。過去7日間のデータを見てもどこまでの数値が反映されているか不明。
アクセスログも慢性的に遅延しており、現在はまだ2月19日の14時過ぎのデータまでしか確認することができない。
この2つの現象に「何だか怪しいな」などと疑念は持ちつつも、この間ニフティのココログサポートに問い合わせを行い、何度かやりとりをした。
その結果、連続する検索結果不具合については冒頭書いた通り、「各検索エンジンへの工作実行犯」がニフティではないかと、思うに至った。
以下、本日ニフティへ送付したクレームメールを一部転載するので、興味のある方はご一読いただきたい。
<@niftyカスタマーサービスデスク宛メールの内容>
2010年2月21日 10:27
@niftyカスタマーサービスデスク 古谷様
niftyさんはどうなさったのでしょうか?
やっと来た返事がこれでは、全く誠意が感じられません。
正直なところ、この件での対応には最初から不信感を抱いております。
実は、私のブログへの検索エンジンからのアクセスがほぼ皆無となった時期と、
今回のアクセス解析障害発生の時期とが微妙に一致しているため、強い疑念も持っています。
早急にアクセス解析の復旧作業をお願いいたします。
併せて、何故私のアクセス解析のみがこのような事態に陥ったのか、その理由もお知らせ下さい。
いただく回答次第では、私もIT企業勤務の知人に何が原因でこうなるのかを相談し、その結果も公開します。
さて改めて、まずは状況を整理していただくため
再度私の障害状況を時系列で 「わかりやすく」 まとめましたので 「かならず」 お読み下さい。
■障害通知 第一回 2010年2月19日 0時13分5秒 (ココログ問い合わせフォームから)
(内容)
"アクセス解析がまた不能となっております。
(18日)午後3時台から記録が反映されておりません。
最後の生ログ表示は 2010/02/18 15:12:55 です。
《解説と意見》
つまり、2月18日 15時12分55秒のログを最後に、アクセス解析が表示されなくなっているということです。
当然、ご担当の方は私のアクセス解析をチェックされ、状況確認と対策を施してくだるものと考えました。
▼回答 第一回 2010年2月19日 11時32分
> 【回答】
> ココログにおいて、現在、アクセス解析の障害の報告はございません。
>
> そのため、大変お手数ではございますが、以下の操作をお試しいただき、改
> 善されるかご確認ください。
>
> 1.ブラウザの初期化をお試しください。
~中略~
>
> 2.一時的にセキュリティを無効にして改善されるかご確認ください。
~中略~
>
> 3.ココログの再構築をお試しください。
~中略~
> 上記の操作にて、解決しない場合は、大変お手数ですが、詳細をご記載の上、
> 本メールにご返信くださいますようお願いします。
《解説と意見》
私からの問い合わせに対し、私の障害状況を確認した旨の記述はありません。
他に障害の報告がないからと、こちらの障害状況を確認もせず、問題発生時のマニュアルを抜粋しコピペで送付しただけだと判断します。
もしくは、
はじめから私の障害状況を認識した上で、形式だけの障害対応マニュアルのコピペを送付したともの考えます。
■障害通知 第二回 2010年2月19日 21時34分
早速ご回答いただき感謝いたします。
残念ながら、ご案内いただいた操作 1,2,3 を全て行いましたが、問題解決には至りません。
また、念のため Internet Explorer 8 でも同様に 1,2,3 を実施しましたが、全く同様にアクセス解析は不能の状態です。
昨日送付いたしました下記症状の通り 2010/02/19 21:32現在も状況変わりません。
~中略~
原因究明をお願いいたします。
尚、私のセキュリティシステムは、貴社サービス「常時安全セキュリティ24」です。
《解説と意見》
FireFox だけの症状かどうかを確認するため、Internet Explorer 8でもアクセス解析を試み、対策も FireFox へのものと同様の対策を試しました。しかし症状は同じでした。
上記の返信メールの通り 2月19日 21:32現在も、障害は変わらず
生ログ(ログ解析)表示は 2月18日 15時12分55秒 で止まっていました。
私が「常時安全セキュリティ24」のユーザーであることを伝えたのは、「一時的にセキュリティを無効にして改善されるかご確認ください。」との回答メッセージに対し私が貴社サービス「常時安全セキュリティ24」のユーザーであることすら確認せずに マニュアルのコピペをそのまま送付する事への抗議の意味でした。
■障害通知 第三回 2010年2月19日 21時47分
先程返信した後に変化がありました。
アクセス解析が進捗しましたが、本日(2月19日)の午前8時台までしか表示されません。
生ログは最後が 2010/02/19 08:45:24 です。
以上、お知らせいたします。
先程買いました通り、原因究明をお願いいたします。
大変不便に感じておりますので、宜しくお願い申し上げます。
《解説と意見》
誤記 買いました→書きました です。
前回の返信(障害通知第二回)の直後、ずっと止まっていたアクセス解析が突然動き始めたものの生ログの最後は 2010年2月19日 08時45分24秒 と、13時間遅延している状況を書いたものです。
昨年12月に発生したアクセス解析遅延障害が継続したものとは書いておりません。
▼回答 第二回 2010年2月20日 2010年2月20日 18時4分
そして今回いただいたメール、下記の通りです。
~中略~
> 【回答】
> アクセス解析のレポートの反映が遅延する障害が昨年、生じておりましたが、
> ○○様の状況が継続とのご連絡ではございませんでしたため、新たな障害の
> 発生の現在ない旨、前回、ご案内させていただきました次第でございます。
>
> ■アクセス解析で一部のお客様のレポートが遅延しております
> http://info.cocolog-nifty.com/info/2009/12/index.html
>
> しかしながら、再構築等の操作でも改善が見受けられないとのことでござい
> ますので、障害の影響の可能性が考えられるかと存じます。
>
> そのため、ご不便をおかけし、大変申し訳ございませんが、今しばらく様子
> をみていただけますようお願いいたします。
>
> 今後、障害についてのお知らせする情報がございます際は、ココログお知ら
> せページにて、ご連絡させていただきますので、何卒、ご容赦いただけます
> ようお願いいたします。
《解説と意見》
上述の通り、12月の障害は継続しておりません。
今回はまず、18日午後3時過ぎからアクセス解析が不能となり、19日の午後9時45分前後に12月のものと同様の遅延が発生したものです。
その直前までは何度もアクセス解析を確認・観察しており、遅延の症状は全くありませんでした。
※ 注)解析そのものがストップした状況の後、9:45pm頃動き始め遅延しているとの主旨。
そもそも、12月に発生した障害が私にだけ3ヶ月近くも継続されていたとお考えですか?
そうだとしたら、私は3ヶ月間アクセス解析の遅延を我慢し続けたユーザーであったわけでしょうか?
ここに至ってこのような欺瞞を回答で示すところに、niftyさんの顧客満足に対する姿勢を見る思いです。
■障害通知 第四回 2010年2月19日 21時47分
尚、現在もアクセス解析が使用できない状態であるため、最新の障害通知をお届けします。
・アクセス推移解析のグラフ:
2月20日(昨日)と2月21日(今日)の「集計データがありません」との表示。
過去7日分を表示すると、2月18~20日の3日間のグラフが非表示。
・生ログ:
2010年2月21日 10時1分現在、最新データは 2010/02/19 14:17:02 のものです。
・その他の解析
2月20日(昨日)と2月21日(今日)についての生ログ以外の解析は全て、不能です
《《《 要望と質問 》》》
・再度、原因究明と復旧対策を「早急に」お願いいたします。
・「今しばらく様子をみていただけますようお願いいたします」とはどういう意味でしょうか?
「自分たちは何ら対策を施すつもりはありませんので、そのままお待ち下さい」と受け止めますが?
・更新情報も含め私のブログのデータが各検索エンジンに反映されぬよう、何か施したのではありませんか?
今回のアクセス解析障害は、その作業の「副作用」として現れたのではありませんか?
だから、他に障害報告はなく、私のみに障害が起きているのではありませんか?
尚、貴社の今回の顧客を欺く回答(それとも単なる怠慢ですか?)および障害対応の姿勢は、広くココログユーザーも知るべきであると考えますので、ブログに公開させていただくことを申し伝えます。
以上
<クレームメールの転載 ここまで>
私たち国民の声を届けよう!
亀井静香ウェブサイト
小沢一郎ウェブサイト
鳩山内閣メールマガジン
ハトミミ.com
以下の書籍をまだお読みでない方は是非ご一読ください、お薦めします。
小林興起氏の 「主権在米経済」2006年5月刊
関岡英之氏の 「拒否できない日本」2004年4月刊 (小林興起氏はじめ”抵抗勢力”とされた議員が郵政民営化に反対する端緒となった著書)
植草一秀氏の 「知られざる真実 -拘留地にて-」
植草一秀氏の 「売国者たちの末路(副島隆彦氏との共著)」
【お願い】 植草一秀氏を応援される皆様には、日本再生に向け、是非 植草氏のブログ から 人気ブログランキング に入り、応援のクリックをお願いいたします。 ブログランキングを圧倒的数字で維持し、歩を進めましょう。
by SOBA@「雑談日記」
最近のコメント