« ポストカン政権はいかに?~Caccyo通信110821~ 民主党議員へのメール | トップページ | 小沢一郎は国家再建への一歩へと手を打ちました。我々ももう少し耐え我慢し、戦いましょう。 »

2011年8月29日 (月)

今度こそ、頼みますよ小沢さん! 今回またやられたら、もう日本は終わりです。

なんとも・・・ ベストではなくベターの選択で代表選に臨むことになってしまいました。
小沢一郎氏が誰を支持するか、事前に名前の挙がっていた松野頼久氏か西岡参議院議長に期待していたのですが、両者とも出馬せず、結局は役人の手のひらで踊らされ決断力もない海江田氏です。
仕方がない。小沢一郎氏の決断ならば、それを信じます。民主党代表選はなんとしても海江田氏に勝利して欲しい。

「経験、知識、命を懸ける覚悟」のどれも?が付いてしまいますが、前原や野田といった危険人物ではないし、何よりも、小沢一郎氏が後ろで海江田氏をご指導くださる。そういうことなのですから。
海江田氏には、是非、小沢一郎氏の理念とビジョン、政策を学び、自己変革し、原発問題もTPPも為替も国債も、そして被災地の復興に、取り組んでいただきたく思います。

私の本音は、小沢氏はやるべきでないとの考えかもしれませんが、国難を乗り切るためにも総代分離にて、民主党は海江田代表、総理大臣は小沢一郎氏の体制で、国家再建に向かっていただきたいというものなのですが・・・


とにかく、これで小沢復権が見え、被災地支援と復興、欧米による日本包囲網を打破、国民生活の安定へと向かうと期待したいものですが、しかしまだまだ、代表選の結果を見るまでは安心できません。
その理由は二つ

1.今回の唐突な前原誠司の出馬の陰には米国の意向が働いており、カネも動いていると思うからです。
2.昨年の代表選での不正選挙同様、今回もまた何を企んでいるかわからないと思うからです。


米国のバイデン副大統領22日に来日して、辞任する棺直人と会談しました。
もちろん事前にスケジュールは組まれていたものですが、副大統領がわざわざ退陣する日本の首相に会うために、日本に立ち寄る理由はなんでしょうか?


テレビ番組の収録中にこんなこともあったそうです・・・
https://twitter.com/#!/ritafudou/status/106395869439471616

RT @todamanabu(https://twitter.com/#!/todamanabu ) 勝谷誠彦氏のメルマガに一昨日「TVタックル」収録中ケビン・メア前国務省日本部長と並んで座っているとき、代表選候補を見て「このメンバーじゃなあ」とつぶやいた。するとメア氏は「ああ、前原サン出ますよ」と断言。翌日出馬表明。前原は日本人のための候補ではない

「沖縄の人は怠惰」「ゆすりの名人」などの発言で有名な、このケビン・メア前国務省日本部長の言葉の翌日、前原は出馬表明。仙谷もわざわざ小沢氏に支持取り付けのための面会をしています。

分かりやすくて困ります。
マスコミもあれだけ野田佳彦を持ち上げておきながら、前原出馬と同時に前原最有力へとシフトしました。対米隷属候補以外の者が小沢一郎氏の支持を得た場合の対策も、官房機密費とCIA資金でしっかりと手を打っているのではないでしょうか?

ですから、本日の代表選挙では、前原が勝ち海江田氏が負けることもあり得ます。
いや~な気持ちになっているのは、私だけでしょうか?

そうなれば、首班指名で前原総理誕生を阻むしかありません。
前原首相誕生を阻止しなければ、被災地復興がまた遠のくばかりか、米国による日本の植民地化は完成です。


すみません、時間がありません。
もっと突っ込んで書きたい部分もありますが、本日はここまでとします。


110817_4
第62回小沢一郎政経フォーラム 8月17日(水)

今度こそ、頼みますよ小沢さん。今回またやられたら、もう本当に、日本は終わりですよ。


110817_2_3
第62回小沢一郎政経フォーラム 8月17日(水)

この笑顔を、代表戦後に見せていただきたい。


そして、
110817
第62回小沢一郎政経フォーラム 8月17日(水)

被災地の支援と復興、日本の再建を願う国民みなで、乾杯したいものです。




【小沢一郎氏の支持拡大ツールです】

下記データを印刷あるいはメール送信などにて、友人・知人・ご家族などにお渡しいただき、小沢一郎氏の支持拡大にご利用ください。

小沢一郎氏の決意表明「私には夢がある」 全文
1009141 1009142

※昨年9月14日民主党代表選挙当日のものです。これを知らない国民が多いのです。
PDFファイルのダウンロードと印刷 ⇒ http://bit.ly/e8fVSx
※印刷は両面印刷でどうぞ。

検察審査会の疑惑と起訴議決について~小沢一郎の正論
(民主党倫理委員会への小沢氏の主張)
1102221 1102222
PDFファイルのダウンロードと印刷 ⇒ http://bit.ly/hBJaIo
※印刷は両面印刷でどうぞ。

 

【政治への参加は個人献金から】

これまで小沢一郎氏が主張されてきた「企業献金の廃止」を実現し、個人が政治家を支援することで国政に参加する政治を目指しませんか?
例えば、政治家小沢一郎を支援することは、「自立と共生」という理念を基盤にして「国民の生活を第一とする」国家形成に参加することです。そしてそれは、子どもたちの未来を築く第一歩であり、親として、大人として、子どもたちへの責任を果たす行為です。

小沢一郎氏への献金は、小沢一郎ウェブサイトの「政治献金のご案内」から「陸山会 入会申込書 送付依頼フォーム」に必要事項を記入し(もちろん、献金する金額も!)、送信ボタンをクリックしてください。

陸山会への寄附は、原則として月額1,000円=年額12,000円以上から(月払い、半年払い、年払いのいずれか)とされていますが、一回限りの寄付( カンパ )も、1000円以上であれば随時可能です。
寄付の額はご本人の意思でいくらでもかまいませんし、回数は、一回限りでも毎月の献金でも、或いは年払いでも、ご都合で判断してください。

※入会申し込みが多数殺到した場合、事務処理が遅延し、申し込み後に陸山会から振込先口座の案内が届くまで、時間を要する場合があります。


■必読! 民主党・小泉俊明議員による「小泉竹中売国政治の総括」

2010年(平成22年)2月9日の衆議院予算委員会での質疑から全文掲載

■必見!必読! 緊縮財政・増税論に騙されるな!消費税増税の必要はない!

   (平 成22年2月24 日 衆議院予算委 員会公聴会から)

▽二宮厚美・神戸大大学院教授
「今 こそ垂直的な所得再分配の再構築で経済復興・格差と貧困の是正・財政改革を」
 ⇒衆議院テレビで映像を観る   ⇒質疑の会議録を活字で読む

▽菊池英博・日本金融財政研究所所長
「経済のイ ロハを知っていれば考えられない旧政権によるデフレ下の緊縮財政」
 ⇒衆議院テレビで映像を観る   ⇒質疑の会議録を活字で読む

▽下地幹郎(国民新党) [消費税に関する質疑]
「旧政権では国民から徴収する消費税が、財 界のための法人税減税の財源に使われていた」
 ⇒衆議院テレビで映像を観る   ⇒質疑の会議録を活字で読む

■私たち国民の声を届けよう!

亀井静香ウェブサイト
小沢一郎ウェブサイト


【お願い】

植草一秀氏のブログ人気ブログランキング 応援のクリックをお願いします。 

 主権者は私たち国民レジスタンスバナー by SOBA@「雑談日記」

|

« ポストカン政権はいかに?~Caccyo通信110821~ 民主党議員へのメール | トップページ | 小沢一郎は国家再建への一歩へと手を打ちました。我々ももう少し耐え我慢し、戦いましょう。 »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

民主党代表選」カテゴリの記事

コメント

noga 様

返事が遅くなりました。
申し訳ありません。

難しい話ですね。
私は、今の日本が抱える問題の根源には、現代日本人の精神世界があると思っています。
「相手を尊重し、敬い、慈しむ心」を失ったことで、日常の様々な問題を引き起こしています。

古からの神道に仏教が交わり、儒教的精神も取り入れた日本人ですが、戦後占領軍による核家族化推進策や3S政策などの日本弱体化政策のお陰で、意思を持たず、自ら思考せず、利己的でカネが全ての人種にされてしまったことを思うと、悔しいです。

投稿: 利他不動 | 2011年9月16日 (金) 07時53分

何事につけても新しがり屋の日本人が、時代遅れの精神生活を送っているのはどうしたわけか。

日本人には、意思がない。だが、恣意がある。
だから、意思を恣意と間違って解釈することになる。
すると、以下のようなことが起こる。

西洋文化の輸入も、意思がなければ支障をきたす。
意思の自由は考えられるが、恣意の自由は考えられない。
恣意の自由は、<自由のはき違え> となり、自由主義の普及も難しい。
意思は自由主義・個人主義の友人であり、恣意は利己主義は不自由主義の友人である。
不自由を常と思えば不足なしか。

政治指導者の意思決定はなく、その恣意決定は受け入れ難い。
意思の表明は成り立つが、恣意の表明は成り立たない。
日本人の声明発表はうつろに響く。その形式的な声明には、実行の意思がないからである。
そして、きれい事というか、空理空論には現実対応策が欠落している。ああ、むなしい。

意思があれば、罪もある。
殺意があれば、殺人罪である。
殺意がなければ、たとえ人は死んでも、死刑執行人は罪に問われることはない。

日本人には意思がない。
意思は、未来時制の内容である。
日本語には、時制がない。

意思薄弱とも思える日本人の社会では、意思を確かめることは難しい。
人々は個人の意思を確かめるこなく、個人の恣意に関する察しに専念する。  
察しにたけた人物は、思いやりの深い人間として信頼されている。
だから、裁判員になることについて、日本人には多大な精神的抵抗がある。
罪の意識のない社会では、人々は罪を裁くことを望まない。<責任者を出すな> と叫ぶ。

日本人には、意思 (will) はないが、恣意 (self-will) がある。
成案はないが、腹案がある。
意思・成案を表すのには、文章が必要である。相手がその矛盾を指摘することもできる。
だが、恣意 (私意・我儘・身勝手)・腹案には、文章は必要ない。
恣意的な人間は、言語に不自由をしている子供・アニマル同然である。大和魂の持ち主のようなものか。ど根性か。

日本人が子供に見えるのはこの時である。
周囲のものが指導者の意思を察するのである。ただ意向というか、はっきりしないものを察するのである。
政治家と公設秘書のようなものか。一致団結して阿吽の呼吸でやる。
俺の目をみろ 何んにもいうな 男同志の 腹のうち。腹案がある。共謀関係の立証は難しい。
察しは他人の勝手な解釈であって、いざ罪のありかを定める議論になれば、それでは証拠不十分となる。
意思の存在を認めることのない社会で、意思の有無を確認することは難しい。

腹案の内容は、腹を割って見せなくては知られない。隠ぺい体質の産物である。
それには談合が必要である。小言、独り言の類が語られる。
内容は、決して公言・宣言としては表明されることはない。

恣意を文章にすることは、英米人はやらない。
理性を失うことは、恥ずかしいことだからである。
やれば、周りの者から嘲笑される。
彼らは、'Shame on you!' (恥を知れ) と言って、相手をしかりつける。
だが、これを日本人はやる。この種の恥は、日本人にはない。
これを '本心をさらけ出す' と言い、内々で甘えさせてもらうのである。
相手は、'真意は何か' と尋ねる。
この行為が英米人の日本人に関する不思議である。

恣意的な人間は、滅私奉公により調教された。わが国の伝統的な人間教育は、序列人間を作ることである。
意思を認めることのない社会での責任者探しは難しい。無責任な社会では、それ特有の犠牲者を出さなくてはならない。
だから、日本人は恣意の理不尽に耐えがたきを耐え、忍びがたきを忍んで生活する必要があると教えられている。

意思があれば、その内容も明らかにすることができる。
意思の内容に賛同して、協力者も現れる。
恣意であれば、その内容も明らかにすることがでない。
恣意は誰もが嫌うので、協力者が現れることもない。
日本人は、戦争のときでさえ、絶対的な権力者を作ることはなかった。

文章が無くては、議論は始まらない。
無理が通れば、道理が引っ込む。だから、問答無用である。
上下関係で決着をつける勝負の世界である。猿山のサルと同じかな。
自分の(恣)意のままにならぬ相手を切って捨てるところが恐ろしい。

世俗的なものの上下を知らなければ、礼儀正しい日本人になることも難しい。
日本人の礼儀作法は、序列差法だからである。序列なきところに礼儀なし。

http://www11.ocn.ne.jp/~noga1213/
http://page.cafe.ocn.ne.jp/profile/terasima/diary/200812

投稿: noga | 2011年9月 1日 (木) 11時16分

Caccyoさま

いつもありがとうございます。
ストレスでまた体調を崩しそうになってしまいました。(苦笑)

でも、まだまだ諦めず、組閣を見て判断することにしました。
小沢さんも、そこから次の動きに入ると思います。

投稿: 利他不動 | 2011年9月 1日 (木) 09時21分

すんじゃいましたね。。。

投稿: Caccyo | 2011年8月30日 (火) 08時10分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今度こそ、頼みますよ小沢さん! 今回またやられたら、もう日本は終わりです。:

» 海江田総理誕生以外に日本は救われない。確定事実だ。 [大辛カレーのブログ]
「最後の演説を聞いてから決める」的な発言をする議員もいるようだが、これがダメの見 [続きを読む]

受信: 2011年8月29日 (月) 11時35分

» 社民党は犯罪者ではないか? [東京のばかやろーブログ]
上記2つ3つの画像をクリックすると当ブログの内容がより多くの人に伝わります。 2010年(平成22年)の技能五輪↓ 映像は↓のch1から4よりどうぞ。 http://ginougorin.jp/ 東日本の方はなるべく電力使用量の少ない時間帯にご覧ください。  ネット上でもあるいは雑誌上でも、震災と原発における民主党や自民党公明党の問題点は今までよりも少しは触れられてきている。  今後は政治家の中でもそういった多数党以外に所属している議員... [続きを読む]

受信: 2011年9月 1日 (木) 17時42分

« ポストカン政権はいかに?~Caccyo通信110821~ 民主党議員へのメール | トップページ | 小沢一郎は国家再建への一歩へと手を打ちました。我々ももう少し耐え我慢し、戦いましょう。 »