「警察の権力で、棺直人を逮捕できないものですか?」「それが、できないんですよぉ~ m(_ _)m」
4月15日と16日に東電が公開した福島第一原発3号機と4号機の写真 ですが、みなさんはご覧になりましたか?ご覧になった方は、それらの写真を見てどのような感想を持ったでしょうか?
私たち国民が見て、3号機と4号機の何がどうなっているのかを具体的に理解できる写真ではないですね。東電はこれからもずっと、真実の公開はしないし、真実を見抜かれそうな情報提供はしない、ということなのでしょう。
この公開写真の中で私が注目したのは、4号機使用済み燃料プールの写真(毎日新聞記事:http://bit.ly/fEDrYm )です。
4号機は、使用済み燃料プールがあったフロア(オペレーティングルーム)が破壊され、使用済み燃料プールのコンクリート壁があるはずのところには鉄骨しか見えませんし、建屋は燃料プール側(南側)の支柱もろとも上層部(オペレーティングルーム)の壁が吹き飛ばされています。
4号機の使用済み燃料プールで起きたこの爆発は、原子炉格納容器が傾くほどまでの威力でした。
これらのことは、これまでに公開された映像で確認できる のに、東電はよくも堂々と、青く水を湛えた美しいプールの写真を用意したものだと思っています。この写真が本当に現在の4号機の燃料プールならば、爆発した際の瓦礫も見えるはずですし、少なからずキズもあるものと思いますが、何とも信じがたい実にキレイな無傷のプールです。
この写真は、震災時に停止中で使用済み燃料プールが無事だった5号機か6号機で撮影したもの、もしくは他の原発か、4号機のものとしても事故以前の写真を使い手を加えたのではないかと、私には思えるのです。
4号機について、この続きは3号機とあわせ、改めて映像と画像を用いて検証したく思います。
東電の「嘘」は企業文化として育まれてきたものなのでしょう。そしてこの文化は、原子力安全・保安院や原子力安全委員会など原子力村の村民みんなと共有されているようです。1~3号機の炉心溶融も、今頃になって認めました。溶融は爆発前に既に起きていたでしょうし、だからこそ、その後の再臨界を防ぐために膨大な量の放水を続け汚染水を溢れさせているわけです。
初動でミスを連発し最初に嘘をついたものだから、その後も嘘を積み重ね、悪知恵を働かせては国民を騙すためのストーリー作りに苦心しているようです。嘘だと見抜かれてもそれでも嘘をつき続けるしかなく、惨めですね。東電幹部と原子力安全・保安院のご家族は、そんなご主人達を見て、辛く苦しい毎日を過ごされていることと思います。
この福島第一原発の問題については、避難指示も含めた地域住民への人命軽視の被爆対策や、原発周辺の津波犠牲者の捜索遅延も含めた政府の対応に対し、私は怒りと悲しみに暮れストレス増大、そのために免疫力が低下しています(笑えません)。
そんな中、前稿 でご案内した4月16日のデモで、とても明るい気持ちになれたことがあったので、そのことをご紹介したく思います。
私も運営委員として参加するはずであった「4・16 脱原発社会を作ろう!デモ」は、残念ながら仕事上の問題処理のため全く関わることができずに終わりましたが、次に行われた「野菜にも一言いわせて!さよなら原発デモ」には参加することができ、私も隊列に加わり反原発を訴え、歩きました。
そのデモ中に会話した警備の警察官との会話です。
シュプレヒコールの「原発いらない!」が「警察いらない」に聞こえたもので、ちょうど私の隣にいた警察官に話しかけました。
私:
「なんだか、警察いらないって聞こえませんか?」
警察官(以下、警):
「すみません、そういわれても仕方ないんで・・・」
私:
「(笑いながら頭を下げ)いやいや、とんでもないです、いつも本当にありがとうございます」
「でも、福島に行かれている機動隊の皆さんは、放射能のなか本当に大変ですよね」
警:
「私も行ってきました、帰ってきたところなんです」
私:
「・・・。 大変なお仕事、すみません、ありがとうございます」
「・・・でも、どうしようもないですね、棺直人」
「警察の権力で、棺直人を逮捕することはできないものですか?」
警察:
「(非常に残念そうに)それが、できないんですよぉ~ m(_ _)m (苦笑)」
私:
「くやしいですよね、棺直人と仙谷、枝野あたりは刑務所に入れたいですね!」
「このままじゃ、まだまだ死人が増え、国家も破滅してしまいますよぉ」
「あいつら、意図的に国家破滅を企んでるんじゃないですか?」
警:
「あは・・・(苦笑)」
とても優しく、気配りと心配りのある警察官(機動隊員)でした。
私の失礼な問いかけに対し怒りもせず、この方の言葉遣いや表情からは「職務中は無私で、と思いながらも心情を吐露してしまった」正直で誠実な人柄を感じました。
警察官(機動隊員)も一人の国民です。このように私たちと政府に対する怒りを共有する方が警察にもいるのだということを知り、とても勇気づけられました。
警察は権力ですが、そこに働く個々の警察官は日本国民なのだと、実感しました。
これからは個の「正しい思いと行動」、その結集が日本を動かしていくのだと、そのことを一人も多くの方に伝え共有したいと思います。
【小沢一郎氏の支持拡大ツールです】
下記データを印刷あるいはメール送信などにて、友人・知人・ご家族などにお渡しいただき、小沢一郎氏の支持拡大にご利用ください。
「1.10 国民の生活が第一!デモ」のビラ(表)
このビラをPDFファイルで ⇒ http://bit.ly/giqfwj
※表の面にあるメッセージの拡散にご協力ください。
小沢一郎氏の決意表明「私には夢がある」 全文
※昨年9月14日民主党代表選挙当日のものです。これを知らない国民が多いのです。
PDFファイルのダウンロードと印刷 ⇒ http://bit.ly/e8fVSx
※印刷は両面印刷でどうぞ。
検察審査会の疑惑と起訴議決について~小沢一郎の正論
(民主党倫理委員会への小沢氏の主張)
PDFファイルのダウンロードと印刷 ⇒ http://bit.ly/hBJaIo
※印刷は両面印刷でどうぞ。
【政治への参加は個人献金から】
これまで小沢一郎氏が主張されてきた「企業献金の廃止」を実現し、個人が政治家を支援することで国政に参加する政治を目指しませんか?
例えば、政治家小沢一郎を支援することは、「自立と共生」という理念を基盤にして「国民の生活を第一とする」国家形成に参加することです。そしてそれは、子どもたちの未来を築く第一歩であり、親として、大人として、子どもたちへの責任を果たす行為です。
小沢一郎氏への献金は陸山会を通して行い、その方法は2つあります。
1. 楽天の 「 LOVE JAPAN 」 経由での献金
2. 直接「陸山会」に献金
直接「陸山会」に献金する場合は、小沢一郎ウェブサイトの「政治献金のご案内」から「陸山会 入会申込書 送付依頼フォーム」に必要事項を記入し(もちろん、献金する金額も!)、送信ボタンをクリックしてください。
陸山会への寄附は、原則として月額1,000円=年額12,000円以上から(月払い、半年払い、年払いのいずれか)とされていますが、一回限りの寄付( カンパ )も、1000円以上であれば随時可能です。
寄付の額はご本人の意思でいくらでもかまいませんし、回数は、一回限りでも毎月の献金でも、或いは年払いでも、ご都合で判断してください。
※入会申し込みが多数殺到した場合、事務処理が遅延し、申し込み後に陸山会から振込先口座の案内が届くまで、時間を要する場合があります。
■必読! 民主党・小泉俊明議員による「小泉竹中売国政治の総括」
2010年(平成22年)2月9日の衆議院予算委員会での質疑から全文掲載
■必見!必読! 緊縮財政・増税論に騙されるな!消費税増税の必要はない!
(平
成22年2月24
日 衆議院予算委
員会公聴会から)
▽二宮厚美・神戸大大学院教授
「今
こそ垂直的な所得再分配の再構築で経済復興・格差と貧困の是正・財政改革を」
⇒衆議院テレビで映像を観る ⇒質疑の会議録を活字で読む
▽菊池英博・日本金融財政研究所所長
「経済のイ
ロハを知っていれば考えられない旧政権によるデフレ下の緊縮財政」
⇒衆議院テレビで映像を観る ⇒質疑の会議録を活字で読む
▽下地幹郎(国民新党) [消費税に関する質疑]
「旧政権では国民から徴収する消費税が、財
界のための法人税減税の財源に使われていた」
⇒衆議院テレビで映像を観る ⇒質疑の会議録を活字で読む
■私たち国民の声を届けよう!
【お願い】
植草一秀氏のブログ
で 人気ブログランキング
応援のクリックをお願いします。
| 固定リンク
« 4月16・17日 この週末は脱原発と棺直人退陣要求のための集会・デモ(東京・大阪・新潟)に参加しましょう | トップページ | 【緊急】 オンライン署名 4/25(月)23:00まで ~ 子どもに「年20ミリシーベルト」を強要する日本政府の非人道的な決定に抗議し、撤回を要求します »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 民主国家ではなく官僚独裁国家だったのね、日本は・・・ ネットに見る正論~崩壊した三権分立~Caccyo通信111010(2011.10.12)
- 宗主国アメリカ様のご指導とは真逆。日本の再興はブラジルに学ぶべし~中間層拡大のための経済政策~Caccyo通信110925(2011.09.29)
- 「控訴審で破棄されるのは明らか」なんて、願望じゃなく国家権力の謀略を糾弾するコメントしてよ、小沢弁護団さん(2011.09.29)
- 小沢一郎は国家再建への一歩へと手を打ちました。我々ももう少し耐え我慢し、戦いましょう。(2011.09.01)
- 今度こそ、頼みますよ小沢さん! 今回またやられたら、もう日本は終わりです。(2011.08.29)
「核 原子力」カテゴリの記事
- 放射性物質の放置は世田谷区だけではありません。全国195カ所の家屋・大学・事業所に1500万リットル以上の放射性物質が眠っています。(2011.10.14)
- 「福島の子供たち緊急疎開のすすめ」 ~ 生きるため、子どもたちのために ~(2011.05.04)
- 文科省(SPEEDI)の試算から~幼児の内部被ばく線量が酷く、妊婦と乳幼児が住める地域は福島にはないように思えてしまいます。(2011.05.04)
- 内閣官房参与を辞任した御用学者・小佐古敏荘氏と、抗議も辞任もせず政府に居座る計画的殺人実行犯たち(2011.05.01)
- 福島第一原発の汚染水処理 "仏アレバのシステムより20倍早く除染できる可能性" 開発者は金沢大学 太田富久教授(2011.04.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント