拝啓 民主党議員の皆様 あなた方の自浄能力を国民は見てますよ
↓↓↓ なんじゃこりゃぁ??? ↓↓↓ (と、松田優作風に叫んでください)
民主5議員団体:クラブ、キャバクラ…政治活動費で飲食
民主5議員団体:「行きたいという後援者がいて…」
民主政治活動費:4議員 08年も韓国クラブなどへ支出
民主党の皆様、何故私たち国民が政権交代を望み、それを実現させたのか、よ~~~~~~~~~く 再考願いたいものです。
来年の参議院選まで、官僚、マスメディア、小泉竹中残党(米国の米国による米国のための構造改革派~渡辺みんなで偽装党含む)が、民主党のネガティブキャンペーンを死にもの狂いでやってくることはお分かりでしょう?
なのに、何故このような馬鹿なことを事前にしっかりと処理しておかないのですか??
そして何故それを情報公開しないのですか???
自ら正すものを正し、それを情報発信するのと、外部から突っつかれてから「ヤバイ!」と動くのとでは、その後の評価・印象は180度異なることくらいわからないですか?
そもそも後援者が希望したのなら、「国民からいただいたお金にたかるな!」と、きっぱりと断り、そして相手を正しい支持者・有権者へと導くよう諭すぐらいのことはできませんか?
それ以前に党規に違反し倫理的にも問題ある行為をコソコソとやるな!
他にもいろいろとあると思いますので、「これまでの政権、自民党とちっともかわらない」ような「リスク案件」は全て、洗い出し、適正に処理し、国民に情報公開していただきたい。
「民主党はまだ問題もあるけども、正直で誠実で、自らを律する姿勢で革新を続ける党だ、改革も少しずつ進んでいるし、選んでよかった」と思われたくはないですか?
議員、秘書、団体、各々が、国民と一緒に自立国家をつくるのだ、建国するのだと、その気位を持つよう、心構えから立て直してください。
旧政権が強引に事件性をでっちあげた「西松建設」や「故人献金」のような類ではなく、今回のような問題は自分たちの日々の考え方、あり方、姿勢でリスク管理していくものです。
政治に関わるものとしての信念を持ち、自浄能力を高めてください。
国民はそこのところをよく観察してますよ。
期待できなければ、また政権交代を選択しますから!
上記のメッセージを、小沢一郎氏と鳩山内閣に投稿することにした。
このことに関連して、小林興起氏の「主権在米経済」と天木直人氏のブログに書かれていることを思い出したので、次回取り上げます。
私たち国民の声を届けよう!
小沢一郎ウェブサイト
鳩山内閣メールマガジン
まだお読みでない方は是非ご一読願います。
小林興起氏の 「主権在米経済」2006年5月刊
関岡英之氏の 「拒否できない日本」2004年4月刊 (小林興起氏はじめ”抵抗勢力”とされた議員が郵政民営化に反対する端緒となった著書)
植草一秀氏の 「知られざる真実 -拘留地にて-」
植草一秀氏の 「売国者たちの末路(副島隆彦氏との共著)」
【お願い】 植草一秀氏を応援される皆様には、是非 植草氏のブログ から 人気ブログランキング に入り、応援のクリックをお願いいたします。 ブログランキングを圧倒的数字で維持することは、植草氏を護る上で重要な意味を持っています。
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 民主国家ではなく官僚独裁国家だったのね、日本は・・・ ネットに見る正論~崩壊した三権分立~Caccyo通信111010(2011.10.12)
- 宗主国アメリカ様のご指導とは真逆。日本の再興はブラジルに学ぶべし~中間層拡大のための経済政策~Caccyo通信110925(2011.09.29)
- 「控訴審で破棄されるのは明らか」なんて、願望じゃなく国家権力の謀略を糾弾するコメントしてよ、小沢弁護団さん(2011.09.29)
- 小沢一郎は国家再建への一歩へと手を打ちました。我々ももう少し耐え我慢し、戦いましょう。(2011.09.01)
- 今度こそ、頼みますよ小沢さん! 今回またやられたら、もう日本は終わりです。(2011.08.29)
「民主党」カテゴリの記事
- 北大の山口二郎教授、「官」(凌雲会)クーデター政権発足後、9ヶ月もの政治空白が日本にとって致命的なんですよ。わっかるかなぁ~?(2011.03.01)
- 民主党執行部はこの正論に答えてみよ 「倫理委員会への小沢一郎の主張」(2011.02.23)
- 政治活動費でのキャバクラ飲食に思う、政権与党に対する国民の責務(2009.10.03)
- 拝啓 民主党議員の皆様 あなた方の自浄能力を国民は見てますよ(2009.10.01)
- 平成維新の成就へ 最低8年間は民主党政権に託す覚悟を!(2009.09.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
よんじゃる様
コメントいただき、ありがとうございます。
いくつかの報道を読むと、官僚達の反攻が、始まったように思えますね。
今後民主党のスキャンダルはいろいろと出てくるのかもしれませんが、迅速に対処して、あとはただ目標に向かって誠実に仕事をする、そして結果を出すことですね。結果を出すことが一番。
それと平行し、過去自民党が関わった”犯罪”を告発していくことも必須でしょう。
中でも特大の「新旧郵政」と「りそな」問題はまったなしだと思います。
投稿: 利他不動 | 2009年10月 3日 (土) 02時09分
TB、ありがとうございました。
田舎おやじ達にも困ったもんですが、総務省の官僚も辛抱強く虎視眈々と役立てる日を待ってたんでしょうね。如何にも姑息な官僚の一面を見る思いです。
私も以前、縁有って自民党の政治団体の接待を幾度となく受けた事がありますが、収支報告書に、そのまま記載しても必ず官僚から訂正を求められ、そのまま公表される事はありませんでした。自民党と官僚は一蓮托生の関係だった訳ですから悪い意味でのコンビネーションが取れていたんでしょうね。
企業から何百億円もの献金を受けていながら借金が残る自民党の収支報告書が如何に欺瞞に満ちているものか検察の介入を望みますが、現時点では夢のまた夢でしょうね。口惜しきながら
投稿: よんじゃる | 2009年10月 2日 (金) 19時11分