SUICAとPASMOの併用は疲れる
1月から新しい職場に通っていますが、いまSUICAとPASMOを定期で使ってます。
もともと持っていたSUICAで通したかったのですが、2路線までしか定期にできないみたいで、仕方なくPASMOで残りの路線の定期を購入することになった次第でして。
IC定期2本立て通勤の当初は、二つ折りの定期入れに2枚を入れて使用してました。
定期入れを開いて用い、ある駅ではSUICA側を手に持ち、その駅から使う路線のPASMOでタッチして使ってました。順調にピピッと通してくれていたので、問題ないと思っていたら、ある時気がつけばSUICAのチャージが減っているじゃぁ、あ~りませんか。
どうやら自動改札機はSUICAの方が拾いやすいようです。 2枚の定期を重ねて使用しなければ大丈夫と思っていたら、大間違いでした。
その後、定期は別々に分けて持つようにしましたが、今度はもう、何度定期を間違えて改札に入ったことか。磁気であれば間違えた時点で ビシッ と行く手をふさいでくれるのですが、ICだとそのままチャージした分に課金されてしまいます。
何度か、その場で気がついてICのデータを元に戻してもらったのですが、降車駅でも気がつかず同じ定期で出てしまったこともありました。
ハイテク使うんだったら、1枚の定期でどんな路線でも乗り継げるようにしていただきたいものです。 ICに振り回されるオヤジの愚痴です。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- このところ気になる不審な現象 ~ 私のツィッターやmixiのパスワードが盗まれイタズラされています(2011.05.06)
- 終戦の月に、沖縄の思いを知る2本の動画を見ました(2010.08.06)
- ビッグイシューを卒業された吉富さんから学ぶべきこと(2010.03.07)
- CIA配下の人物暴露や週刊朝日の検察への出頭問題 検索結果に不具合?(2010.02.12)
- 天皇陛下にご挨拶(2009.06.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント